Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

ハロウィンの意味を子どもに簡単に説明したら仮装もかぼちゃも納得★

夏が終わるといろいろなお店で始まるハロウィンの準備♪

私が子どもの頃は、知名度がかなり低かったイベントという記憶ですが、 最近では小さな子でもハロウィンを知っていますよね^^

 

日本でも、クリスマスと並ぶ寒いときのの2大イベントに昇格しています。

[su_note note_color="#fcff66"]しかし、このハロウィンというイベントを子供に説明することができる大人はどれくらいいるでしょうか。 昔はあまり知られていなかったのですから、説明できる大人は少ないかもしれませんね。[/su_note]

ハロウィンとは、本来どんな行事でどんなことをするのでしょうか。

ハロウィンってどんな行事?

ハロウィンの発祥と意味合いは?

ハロウィンは10月31日とされていて、 発祥の地はヨーロッパです。

元々は、ご先祖様の霊をお迎えする日なんですよ。 どこかで聞いたことがある話ですよね。 そうです、日本で言う「お盆」ですね。

また、秋の収穫を祝う日でもあります。

 

さて、あなたはハロウィンと言えば何を思い出すでしょうか? 一番多いのが仮装ではないかと思います。

 

いくつかのテーマパークでは、この時期になると仮装をしている人をたくさん見るようになります。また、仮装をしていくとお値段が安くなるなんていうテーマパークすらあります。

ハロウィンの仮装にはどんな意味があるのでしょうか?

ご先祖様をお迎えする日だと先ほど言いましたが、 実はこの時には悪霊も一緒にやってきてしまうんです(||゚Д゚)

 

その悪霊を驚かして追い払うために仮装するんですよ。

 

今では、プリンセンスになったり、動物になってみたりと、 様々な個性あふれる仮装をしている姿を見ますが、元々は悪霊を追い払えるような、 ドラキュラやミイラやフランケンシュタインなんかの仮装が主流だったのです。

 

だから、ハロウィンの時期になると、 こういった西洋のお化け達のイラストをよく見るのですね。

次にハロウィンで思い浮かぶのは、かぼちゃではないでしょうか。

ハロウィンのかぼちゃの意味合いは?

よくかぼちゃを顔に見立てて目や鼻や口をくり抜いた かぼちゃのお化けを見ますよね^^

あれは、魔除けとして各おうちに置いておくためのものです。 中にはライトを入れます。

 

このかぼちゃの名前をご存知でしょうか? 私は子どものイベントで最近になって初めて知りました。

 

「ジャック・オー・ランタン」というそうです。 そんな長い名前があったなんて驚きですよね! でも知っていたら、少しカッコイイかもしれません。

ハロウィンを子どもと楽しく過ごすために

ハロウィンの概略がつかめたのではないかと思います。

それではハロウィンの日に、子どもとどう過ごしたらいいのでしょうか。

 

まず、西洋のお化けは置いておいて、なにか好きな仮装をさせてあげましょう。 女の子は可愛く、男の子はかっこよくがいいのではないかと思います。

最近では、100均に色々な仮装グッズがあるので見に行ってみるといいですよ。 カチューシャをつけるだけでも、ハロウィン気分になれると思います。

 

その時は、ぜひパパやママも軽く仮装してみてくださいね。

 

また、家の飾り付けをできるようなグッズも売っていますよね。 気分が変わりますよ★

 

そして、クリスマスのプレゼントのように、 ハロウィンには欠かせない子どものお楽しみがあります。

仮装をしてから、地域や近所のおうちに 「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞー」と言って練り歩いて、 お菓子をもらうというイベントです。

 

この時の決まり文句は「トリック・オア・トリート(Trick or Treat?)」です。

日本でこの遊びをするのはなかなか難しいことですね。 見ず知らずのお家に行って「トリック・オア・トリート」はできません(^^;) 仲良しグループで、決まったおうちに仮装して行くという企画をママ達で考えたら面白いですよ。私の近所ではそうやって遊んでいます。

その時に、お菓子を入れる袋やかばんを手作りしても楽しいですよ。

 

私の子どもの幼稚園のイベントでは、紙コップにひもをつけて肩にかけられるようにして、 シールや絵を描いてオリジナルのカバンを作成したりしました。

子供たちに「トリック・オア・トリート」と言われた時の返しは、 「ハッピーハロウィン(Happy Halloween!)」です。 お菓子を渡しながら言ってあげましょう。

 

そして、行事といえばつきものなのが食べ物です。 ハロウィンでは特にこれを食べるというものはないのですが、 食事にかぼちゃを使ってみるのもいいですね。

私は、普通のハヤシライスを作って、丸く型取りしたご飯に、 目や鼻や口を海苔で切り取って、丸いジャック・オー・ランタンを作ったり、 海苔をお化け型に切って、目や口を切り抜いて、ご飯の上に乗せたりしましたよ。 ハヤシライスのルーは、ご飯にかからないように、周りにかけて出来上がりです。

 

ケチャップライスをかぼちゃに見立てて、海苔で目や鼻を乗せたりしたこともあります。

やっぱり、そんな時の子供の顔と食欲は、いつもと全然違いますね。

さいごに

最近は、加速度的に広まってきたハロウィン♪ 仮装をするのが普通なので、なんだかウキウキしてくる行事ですよね。

 

いつものおやつで「トリック・オア・トリート」と言ってみるだけでも、 子どもはきっと特別感を感じます。

日本の行事ではないですが、親子で楽しめる行事なので、 ぜひご家庭で目いっぱい遊んでくださいね。