Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

幼稚園や子供会のクリスマス会幹事になったら出し物はどうしたらいい?

幼稚園や子ども会、仲良しグループ等でクリスマス会をする機会というのは、 一度はやってくるのではないでしょうか。

子供たちが楽しく過ごせるクリスマス会なら大賛成♪ だけど、幹事になってしまったら…

いったいどんなことをしたらいいのでしょうか。

 

経験がなければあたふたしてしまいますよね。 私の経験から子供たちのクリスマス会の企画案をご紹介します。

クリスマス会の幹事になったらどんなことをする?

まず、クリスマス会でする企画として、どんなものがあるのかを見ていきましょう。

絵本の読み聞かせ

幼稚園~小学低学年が対象になります。 クリスマスにちなんだ絵本を読んであげましょう。

 

この頃は、図書館に行くとそのシーズンの絵本が集められていたりするので、すぐ見つかります。

もしわからなかったら司書さんに聞いてみましょう。 まとめている書類等があれば、タイトルを教えてもらえるかもしれません。

 

おすすめなのは、紙芝居や大型絵本です。 とても大きい絵本は迫力もあり、子ども全員が見やすいです。

タイミングとしては、なにかの準備中の時間つなぎや集合させたい時に使うといいですよ。

子供による製作

せっかく集まるのですから、何か形に残るものが出来ると嬉しいですよね。 何か作ってみましょう。

帽子

円錐が作れるように切り取れば誰でも帽子が作れます。 時間短縮が必要であれば、切って置いてあげるといいですよ。

 

シールを用意したり、絵を描いたりすると可愛いですね。 もし幹事に余裕があれば、帽子に貼れるようなパーツを作ってあげて、 サンタの顔やトナカイの顔なんかを作るのも面白いです。

目や口だけ書いてもらったりすると、個性も出ます。

長靴

クリスマスツリーによく飾られている赤い長靴を想像してください。

画用紙で作るのは少し難しいと感じるかもしれませんが、 意外と簡単に作ることができます。

長靴の形を2枚作ります。

 

大きさはどれくらいでもいいですが、A4くらいで大きく作ってみましょう。 その2枚にパンチを使って同じ間隔で穴を開けていきます。 それを毛糸で通していくと、2枚がしっかり合わさって長靴が完成します。

シールや絵を描くと可愛くなります。 わたを使って、長靴にくっつけるとクリスマスらしくなります。

クリスマスツリー

緑色と茶色があれば、簡単にツリーが出来上がります。

あらかじめ切っておいてあげて、 ツリーの飾り付けをお任せすると個性が出て面白いです。

 

画用紙もいいですが、フエルトを使うとおしゃれかもしれません。 飾りには、シールつきの折り紙やフエルトを使うと簡単です。

100均に行くとあるので見てみてくださいね。 ツリーの上に、ひもをつけると飾ることもできます。

松ぼっくりでツリー

少し年齢が上の子ですと、松ぼっくりを使ってツリーを作るのもいいかもしれません。

松ぼっくりに絵具で色を塗って、 渇いてからペンでカラフルにしたり、飾りをつけるととても可愛いですよ。

[su_note note_color="#66fff4"]面倒なんですが、注意したいのが松ぼっくりの前処理です。 よく洗った後に、沸騰したお湯で傘がとじるまでゆでてください。 その後、2日ほど天日干しをしましょう。 また傘が開いて来たらOKです。[/su_note]

ゲーム

子どもが好きなゲームはしないわけにはいきませんよね。 どんなゲームができるでしょうか。

しっぽ取りゲーム

これは良く知られているゲームですよね。

ズボンにタオルを少し出した状態ではさんで、 取られないように逃げながら、お友達のしっぽを取るゲームです。

これは、大人数には不向きです。 また、広いところでして怪我のないようにしましょう。

新聞紙に乗れるかな?

新聞紙を広げてその上に立ちます。

一人の大人とじゃんけんして、 負けたりあいこになったら新聞を半分に折っていきます。

最後まで新聞紙の上に立っていられた子が勝ちです。

玉入れ

新聞紙を丸めてする玉入れです。 新聞紙乗りゲームの続きでするのもいいかもしれませんね。

入れるかごは、洗濯籠やさかさまにした傘だと準備が少なくて済みます。

この場合、チームに分かれて勝敗を決めた方が面白いですね。

じゃんけん列車

出会った子とじゃんけんをして、負けたら勝った子の後ろで肩をもちます。

どんどん長い列車になっていくはず。

 

最後に一番先頭になった子の勝ちということにはなりますが、 あまり勝敗を決めなくても楽しめるのが、このゲームのいいところかもしれません。

どうしても勝敗を決めたい場合は、折り紙でメダルを作っておくといいですよ。

○×ゲーム

もちろん、問題が〇か×かに分かれて答えるゲームです。

気を付けたいのが、皆が理解できる内容であることです。 幼稚園のお友達なら、いつも歌っている歌の問題であったり、 先生の問題なんかがいいですね。

 

テレビアニメの問題だと、性別でわからなかったり、 家で見ていないという子がいるので避けた方がいいでしょう。

クリスマス会ならプレゼント★

クリスマス会といえばプレゼントです。

中身はお菓子にすると皆が喜んでくれます。 その場合は、アレルギーの確認をしておきましょう。

 

少し100均にあるようなおもちゃを入れておくと、ちょっぴり豪華に感じますね。

渡し方は、大人がサンタさんに変装して渡してあげると盛り上がります。 他にも、サンタさんが置いて行ってくれたというお話をして、 プレゼントを子供達に探してもらうというのも面白いかもしれません。

ただ手渡しするより楽しいですよ。

クリスマス会の飾り付けはどうする?

クリスマス会ならお部屋の飾り付けもしたいところですよね。

でも、部屋中の飾りを作るのも買うのも大変。 そんな時は、ツリーを作るだけでもとても豪華。

 

壁に、大きなツリーを画用紙で作りましょう。

ただそれだけで大丈夫。

あれ?飾りつけは? 飾り付けは皆にしてもらいましょう。

 

オーナメントを製作で作るのもいいですし、家で各自作ってきてもらうのでもいいです。

折り紙で飾りを1人1個作って裸のツリーにつければ、 一瞬で可愛いクリスマスツリーの完成です。

幹事で作ってしまうより、自分達で作ったという方が嬉しいものです。

 

もし、画用紙で作るのも大変という場合は、 カラーテープを壁につけてツリーを作れば10分で出来上がります。

いずれも、はがした時に壁が大丈夫かどうかは確認しておきましょう。

さいごに

クリスマス会の幹事になってしまうと、どうしようと思ってしまいがちですが、 製作とゲームとプレゼントがあれば乗り切れます。

もし、お昼をはさむのであれば、 宅配弁当やオードブルを頼むといいかもしれません。

 

その場合、参加費が高くなりがちなので、 安いお店を探す必要があります。

せっかくですから、子どもや親達の笑顔を考えながら、幹事も楽しめたらいいですね。