Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

ためしてガッテン2月24日の実録です!生活の知恵、使えるスゴ技6連発!

2月24日のためしてガッテンでは、すぐに使えるスゴ技が紹介されました。生活の知恵として積極的に取り入れたいですね。

 

スゴ技1 超かんたん ニンニクの臭い消し

2016-02-25_050421

手についたニンニクの臭いをカンタンに落とすスゴ技が紹介されました。手についたニンニクの臭いをカンタンに落とすには、手をこすらずに水で洗い流すだけでいいそうです。

こすり洗いと比べた結果、流水のみの方が臭いが弱いという結果でした。手のニンニク臭が気になる方はぜひ試してください。

 

スゴ技2 ビタミンUP 白菜が新野菜になった!

2016-02-25_050932

レタスをシャキシャキにする方法は、50℃のお湯に2分間つけるだけです。50℃のお湯がレタスの中に入り、シャキシャキ感がアップするそうです。

簡単に50℃付近のお湯を作るテクニック (1) やかんやポットにお湯を入れて沸騰させる (2) 同じ量の水道水(※温度測らなくてもいいです)を用意する (3) 2つをボウルの中で混ぜると、50~55℃のお湯になる (4) 温度計を見ながら水を足し、48~52℃のお湯にする 温度計がない場合は(4)を省略。

 

白菜でも同じようにシャキシャキになるそうです。ある女性が、試しに切った白菜を50℃のお湯につけてみたところ、やはりシャキシャキ感がアップ!更に鮮度が1週間落ちなかったとのこと。(※新聞紙にくるんで冷蔵庫保管してください)

 

以来、白菜は必ずお湯につけるようになったこの女性ですが、加えて思いも寄らないうれしい発見をしたんです(^^)

 

お湯に漬けたアト、常温で1日置いておくと、白菜が緑色になって緑菜に変化しました。

白菜はアブラナ科の野菜でチンゲン菜や野沢菜、キャベツなどの仲間です。白菜は緑菜になるとブロッコリーに迫るほどのビタミンKを含むそうですから、これは試さない手はないですね。

ちなみに、白菜の中心部を水に浸しておいても3日ほどで、緑菜になるそうですが、白菜を縦にして中心部だけを浸すのは、一般家庭では少々面倒くさいかもしれません。

 

スゴ技3 女性の悩み ハイヒールが無痛になった!

ハイヒールによる足の痛みを解消するスゴ技です。100円ショップでも売られている耐震マットをハイヒールの内側に貼り付けるだけで、つま先に負担がかからなくなるそうです。

 

 

スゴ技4 納豆がさっぱりフワッフワになりました!

2016-02-25_082618

納豆が苦手でもおいしく食べられるスゴ技が紹介されました。納豆にフルーツ酢を加えて混ぜると、臭みが消えてさっぱりと食べられます。

個人的には、納豆ってあの香りがたまらなくいいと思います。納豆が体に良いことは、もう誰でも知っていますよね。そのままの納豆を食べまくって香りに慣れる方法もおススメします(^^)

 

スゴ技5 大発明!? 効果バツグンの運動法

2016-02-25_082900

雨の日や雪のある冬でスロージョギングをあきらめた男性が、ダンスを運動法として紹介しました。

このダンス方法は伝えにくいので興味のある方はNHKオンデマンドでご覧ください。ただし、有料ですが。

冒頭で紹介されたスロージョギングの効果はすでに実証済みです。膝に負担がかからないし、ウォーキングより体脂肪燃焼率は上を行きます!個人的に継続中です(^^)

 

スゴ技6 新食感! ゆでないパスタとは?

このスゴ技の冒頭で、1分のゆでパスタについて紹介されました。あらかじめパスタの乾麺を水に2時間つけておくと1分で茹で上げることができるそうです。

1分で茹で上げたパスタに壇蜜さんらゲストは、その味を絶賛していました。

 

しかし、真打ちは、やはり『ゆでないパスタ』です。その名も『焼きパスタ』!

1.フライパンをよく熱して、半分に折った乾麺をそのまま入れて1分ほど炒めます。 ※登場したシェフによると、まずはフライパンがよく熱せられていることが大切だそうです。注意ですね。 2.オリーブオイル(大さじ1)を入れてさらに炒めます。 3.焦げ目がついたら少しだけ水を加えてコンソメ(小さじ1.5)を入れます。 4.全部で500mlのお水を10数回に分けて少しずつ加えます。しんなりしてきたら麺の完成!

※分量は1人分です。

あとはトマトやケチャップを加えて塩こしょうで味を調えれば、ゆでない焼きパスタのできあがりとなります。

是非試してみたいです、焼きパスタ(^^) でも、実際の調理時間は、1分茹での「すいすいパスタ」の方が早いと思います。

「すいすいパスタ」は、水への漬け時間がありますが。ここは嗜好の問題ですね。

 

「すいすいパスタ」も確かに美味しいのですが、以前、山登り番組で見た、水漬けのパスタが忘れられません。 たしか、パスタケースに乾麺パスタを入れて、ケースの高さの3分の1ほど水を注いていました。登山口でその仕込みを行い、頂上に着いたときに料理をしていました。 フライパンでパスタソースを作って、その中に先ほどの水漬けパスタを入れて、温めるだけです。特に、水漬けパスタを茹でたりはしていませんでした。 その後、個人的には、この作り方でパスタを食しています。ただ、水への漬け時間を正確に覚えていないので、毎回パスタの食感が変わるところが難点です(^^)

 

なんと、次回3月16日が最終回!!