Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

福井の水中綱引きで駐車場を確保すれば綱を引きちぎる神事が見られる★

極寒の冬の日本海にパンツひとつで飛び込んで、海の中で綱引きをする男たち!! 想像するだけで、身がキュッと縮こまるような気がしませんか?

綱引きと言っても、正確には綱を引きちぎるんですよ。 運動会のように引っ張り合うんじゃないんです。

橋に設置された2本の綱がありますが、 自分の組の綱を引きちぎるという神事なんです。

 

そんな豪壮な奇祭が、福井の水中綱引きです。

福井の水中綱引きで駐車場を確保すれば綱を引きちぎる神事が見られます

福井の水中綱引きは福井県三方郡美浜町日向の日向橋で行われます。 若狭美浜観光協会 ☎0770-32-0222 からの正確な情報によると。

駐車場は日向橋の近くにあるのか?

美浜町漁業協同組合が臨時で駐車場を用意します。 もちろん、会場(!?)の日向橋のそばにありますよ。

駐車場台数はどのくらいか

そこそこあります^^ ふざけていませんよ!

若狭美浜観光協会の方によると、 満車になって見物客が困ったという話しは聞いたことがないそうです。

福井の水中綱引きを見学するためのアクセスは?

三方五湖(みかたごこ)のひとつである日向湖(ひるがこ)の北端付近にある日向橋を目指します。 北陸自動車道敦賀ICから約30分 舞鶴若狭自動車道若狭美浜ICから20分

 

その年の状況にもよりますが、やはり4駆スタッドレスがベストです。

ノーマルタイヤで行くときは自己責任で! ただ、タイヤチェーンは必携ですよ。 海が目前の場所ですから、海風による路面凍結には要注意です。

福井の水中綱引きの概要

・毎年1月第3日曜日

・水中綱引きは午後2時頃から ※神事なので時間は多少前後します。

・どのくらいで終わるのか ※神事なので特に決まっていませんが、早ければ10分ほどです。

・決着…というより終了の合図は? [su_note note_color="#66fdff"]運動会のように引っ張り合うのではなく、東西2組に分かれて、 お互いが自分の組の綱をむしったり葉で噛んだりして、とにかく引きちぎるんです。 どちらかの組が引きちぎった時点で終了となります。 もう片方の組の綱が引きちぎられていなくとも、そこで終わりになります。 どちらか一方が切れると綱を海の神に捧げるために外海に流します。[/su_note]

・午後2時ごろ、多くの見物客に見守られ、色とりどりのハチマキ、さらしの腹帯、パンツ1つという格好をした若者が、日向湖付近にかかるたいこ橋の欄干の1番高いところに上がり、寒風が吹き荒れる中、次から次へと水中に飛び込んでいきます。 そして東西へそれぞれ泳いで分かれると、身を切られるような冷たい水で、全身を真っ赤にしながら、綱を引きちぎろうと競り合い、豊漁を祈願します。

福井の水中綱引きが始まった経緯は?

美浜町日向(ひるが)で、水中綱引きが行われるようになったのは、江戸時代初期の1630年頃であったと言われています。

 

昔々、日向湖若狭湾をつなぐ運河に大蛇が出て川をふさいでしまい、舟が通れずに村人たちは大変困っていました。そこで村の識者に相談したところ、「蛇は自分より大きいものに恐れる性質がある。」というので、村人はワラで大きい綱をつくり運河に張っておきました。すると大蛇はその後出なくなり、村人は大変喜びました。そしてその縁起の良い綱に少しでも触れようと海中で引き合ったのが、この水中綱引きの由来として今も語りつがれています。

 

一方、1635年に日向では浜が侵食されて舟を揚げるところがなくなったため、代わりに日向湖を舟だまりにしようと、時の小浜藩酒井忠勝に陳情し、若狭湾日向湖を結ぶ水路を開削してもらいました。その結果、湖が天然の良港となり舟や村を護り、またその後大漁が続いたため村人が大変喜んだとされています。そのことから、水中綱引きは、酒井忠勝による水路完成とその後の豊漁を祝って始められたものとも見られています。

 

水中綱引き当日の早朝、威勢のいい掛け声とともに太さ30cm、長さ40mもの綱が練り上げられます。 この綱は午前中に日向湖日本海をつなぐ運河に渡され、またその周りには色とりどりの大漁旗が張り渡されます。

日本一美味しいオイルサーディンをお土産にどうぞ

竹中缶詰の天橋立シリーズ「オイルサーディン」は絶品です。 天橋立まで行かなくても、三方五湖周辺のお土産屋さんでもよく見かけるんです。

ときに近所のスーパーでも見かけますよ。 値段はごくごく普通のオイルサーディンの倍ほどしますが。 いっぺん騙されたと思って食べてみてください。 オイルサーディンへの認識と見方が一変しますから!

 

個人的によく、丹後半島や若狭に旅行に行くんですが、必ず購入します。 口当たりやその味に本当に感銘を受けますよ。

スーパーで売っている竹中缶詰オイルサーディンの絵柄と日本海側で売られている絵柄は違うんです。もちろん、味は同じですが。

 

そのままでも想像以上にあっさりです! 油がサラサラしているからくどくないんです。 塩気も控えめでいわしの味が引き立つ味付け。 といって、いわゆるいわしのニオイが全く気にならないんです。

一番のおすすめは醤油を少々まわしかけてオーブントースターで焼くだけ。 ※フタは取ってオイルがこぼれないように気をつけてくださいね。

 

やはり旅情をかきたてるこの天橋立の青い絵柄が大好きです↓ ↓ ↓

 

さいごに

福井の水中綱引きは楽しむのは午後2時からですが、せっかく三方五湖まで行くのなら、旬のカニも楽しんでみたいですよね。 水中綱引きは1月の第3日曜日ですので、まさにカニシーズンです。

 

前日の土曜日に前泊するというのが一般的でしょうが、水中綱引きが始まる午後2時まで時間を潰すのはけっこう難しいです。真冬ですから外での観光はそんなに長くできませんし、本当に寒いです。

日向湖から西の『舞鶴とれとれセンター』や、東の『敦賀 日本海さかな街』でブラブラしたりお土産を買うという方法もあります。

 

でもベストなのは、水中綱引きを堪能したアトに、カニも堪能するやり方です。 ただ、月曜日も休める人向けですが。 月曜日も休めるのなら、日曜の晩の泊まりですから宿泊客も少なくてゆったりとできますよね。どうぞ冬の若狭を楽しんできてください。

 

[su_highlight background="#ff99d7"]CHECK![/su_highlight]>>三方五湖周辺の人気宿[たびノート]