Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

子育ては3歳になってもイライラしてつらいけど楽になるのはもう少し!

1歳頃から自我が芽生え、魔の2歳を迎え、そろそろ落ち着くのでは?なんて願う3歳。 ところが、3歳もまだまだ大変だとママ達は声をそろえて言います。

 

え~イヤイヤ期乗り越えたら楽になるんじゃないの!って3歳前のママ達からは絶叫が聞こえてきそうですね。しかし、やはり成長に連れて大変だと感じる部分は変わってくるものです。

3歳の子育てで大変なこととはどんなことでしょうか。

3歳の子育て大変なのはここ!

2歳と3歳では理解力が全然違います。楽になるかとおもいきや、その分大変なことも・・・。3歳の子育ての大変なところを見ていきましょう。

やりたい気持ちが強まる

どんどん器用になって色々なことが出来るようになります。 その分、チャレンジしたい、やりきりたいなんて思いもアップ。

言葉にすると、とても素晴らしいことです。 成長しているのですから、喜ぶべきことです。

 

しかし実際は、最後までしようとしてイライラしてしまったり、まだ難しいことを「できる」と言って譲らなかったりと、いつになったら出掛けられるのだろうか、時間がないのに・・なんて思うことが多々あります。

させてあげたい気持ちはあるのですが、なかなか全てをさせてあげてひたすら待つというのは難しいものです。

自己主張

2歳だって自己主張はしますが、3歳になると知恵も回り、自己主張が激しくなっていきます。

スーパーでのおねだりも欠かさずしっかりしてきて、更に思い通りにいかなかった時に泣かれると体も声も大きいので、外でされると少し焦ってしまいますよね。

伝えきれずイライラ

2歳からどんどん言葉が増えていき、3歳にはかなり会話も出来るようになっています。 とはいえ、大人と同じようにはもちろんいきません。

むしろ、理解している分うまく伝えられないことにイライラしやすくなってしまいます。

 

3歳ともなると、幼稚園にも行き始める時期ですよね。 親が見ていることであれば想像してこういうことを言っているのかな?なんて考えることも出来ますが、幼稚園であったことは、予想ができないのでわかってあげられないこともあります。

伝えたいことがうまく伝えられず、わかってもらえないことにイライラして、癇癪を起こしたり、物を投げるなんてこともあるかもしれません。

毎日が質問攻め

たくさんのことを吸収する時期です。 「どうして?」「なんで?」は毎日毎日繰り返されます。 色々なことに興味があるということなので、知識も増えるしとてもいいことです。

 

しかし、朝の忙しい時間や、夕飯の準備をしてる時なんかに何度も何度も繰り返し質問されると、イライラして疲れてしまいます。

昼寝をしない

子どものお昼寝時間って、日中唯一の気が休まる時と言えますよね。 早く寝かしつけてゆっくりしようという人や、お昼寝したら夕飯作ろう等と計画している人もいます。

 

ところが、3歳ともなると、もうお昼寝をしなくなる子が多いんです。 ママの休憩時間だったり家事の時間が取れなくなるということなのです。

これには、ママ達もがっくりきてしまいます。

意味のないイヤイヤから意味のあるイヤイヤへ

2歳時期のいわゆる「イヤイヤ」は、なんだかわからないけど嫌だったり、なにもかもが嫌で結局何が嫌なのかわからなかったりしたものです。

 

ところが、3歳のイヤイヤにはきっちり理由があるのです。

「何かをしている時に片づけなさいと中断させられて嫌」 「○○してと言われたことが嫌」 「自分でしようとしていたことを、されたから嫌」

こういった風に、同じイヤイヤでも、なにが嫌だったのか親もわかるようになります。 実は、理由がわかった方がやっかいなのです。

 

意味のないイヤイヤは、待っていたら落ち着いたり、気をそらすと注意がそっちにいったりと、わりと手段があるのです。 ところが理由があるとそれを達成できなかったり、思い通りにいかないと、ずっと泣きわめいたりするのです。落ち着かせるのがとても大変です。

3歳の大変な子育てどう乗り越える?

どうしたら、この大変な3歳の子育てに余裕をもって楽しく出来るのでしょうか。

褒めてあげる

なんでもやりたい時期。できるだけやらせてあげましょう。

そして、褒めてあげるのです。

 

褒められて嬉しくないわけがありません。途中まででもとにかく褒めます。 褒められると、もっとしようと思います。どんどん上手になります。

そして、褒められると、最後まで出来なくても納得してくれることもあるのです。

時間に余裕をもって

なんでもやりたい時期、時間がないことが一番のイライラの原因です。

やりたいと言われて、見守れるくらい時間に余裕をもちましょう。 そうすると、子どもの成長をじっくり見ることができ、喜びに変わることもあるかもしれません。

代わりに言葉にしてあげよう

言葉がうまく出てこなくて子供がイライラしてしまう時は、代わりに言葉にしてあげましょう。 先回りして言うのはよくないことですが、なかなか出てこない時は助けてあげることも必要です。

気持ちに共感してあげよう

イライラして癇癪を起こしたり、物を投げたりした時は、ついついこっちもイライラして怒ってしまいそうになりますが、そこはぐっとこらえて、子どものイライラする気持ちに共感してあげてください。

子どもは気持ちを分かってくれたことで、落ち着くこともあります。 気持ちを理解してくれたと思ったら、大人だって嬉しいですよね。 それと同じです。叱るその前に、共感してあげてください。

無視はしない

忙しい時に色々言われてイライラしてしまうことってありますよね。

だけど、決して無視はしないであげてください。子どもの心に傷がつきます。 忙しくて話し相手になれない時は、「後でね」と言いましょう。

 

この時絶対してほしいのが、その「後で」の約束を必ず守ってください。 守らなかったら、約束を守れない子になったり、後でと言ったことを信用できなくなってしまいます。

忙しい時には無理をせず、「後で一緒にお話しようねー」と約束をして、仕事が落ち着いてからお付き合いしてあげましょう。

一度離れよう

可愛い我が子が相手でも、イライラしてしまうことだってありますよね。 そんな時は、いったん離れて深呼吸をして落ち着きましょう。

 

手のかかる大変な3歳ですが、一人にさせて危ないということは1歳や2歳の頃と比べると減ってきています。少し離れて落ち着いてから戻りましょう。

気分転換をしよう

3歳の子育てに限らず、子育ては何歳になってもイライラしたり心配したりと、心休まる時はありません。

 

気分転換は必要です。

もう預けやすくなっている年齢でもあります。パパや親を頼って自分の時間をもちましょう。親に頼んで、久しぶりのパパとのデートもいいですよね。

前もって予定を教える

急に遊んでいることを止めさせられたり、自分の予定していたことと違うことをされると、イヤイヤが開始されてしまいます。 前もって、「後1回遊んだらお片付けしようね」や「これやってもいい?」等、予定を教えてあげたり、してもいいか聞いてあげましょう。

そうすると、イヤイヤされることも減るのではないでしょうか。

さいごに

落ち着くのではないかと期待してしまう3歳ですが、まだまだ大変な時期です。 しかし、これも成長している証拠でもあります。

 

時間と気持ちに余裕をもって、気長にお付き合いしてあげてほしいと思います。 理解力や会話能力もどんどんアップしているので、親子のおしゃべりを楽しめる時期ともいえます。

こんな時期は今しかありません。 大変だけど可愛い3歳の時期を、楽しく過ごせたらいいですね。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/3991”]