Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

キッチンの油汚れの掃除にはクエン酸とセスキ炭酸ソーダが絶対効果☆

毎日使うキッチンですが、どのくらいキッチン周りの”綺麗”を保てていますか?

私はそんなに綺麗好きでもないので、なかなか綺麗を保つことができないですが、なんとか毎日のルーティーンの中に小さな掃除を取り入れて、いかに楽をするかを考えています。笑

 

本当にキッチン周りってこまめに掃除をしないとすぐに汚れてしまいますね。 どのようにしたらキッチン周りの掃除が楽になるか一緒に考えてみませんか?

キッチン周りの掃除が楽になる毎日のルーティーン掃除の秘密道具!?

本当に簡単で、毎日取り入れているキッチン周りのプチ掃除をご紹介します。 私がしているので、あなたもきっと、もっとこまめに掃除をされているんだろうなーと思います。

使うものの代表的なものは、クエン酸セスキ炭酸ソーダです。 重曹も使ったりするのですが、我が家の代表格はこの2つです。

クエン酸は酸性で、アルカリ汚れに効果があります。 アルカリ汚れとは、「水垢」「石鹸カス」「尿石」です。 それに対しセスキ炭酸ソーダ重曹と同じアルカリ性です。 酸性の汚れに対して効果を発揮します。 酸性の汚れとは、「油汚れ」「皮脂汚れ」「手垢」などです。

 

セスキ炭酸ソーダ重曹に比べてphが高いので威力は約10倍と言われています。 我が家には重曹セスキ炭酸ソーダクエン酸と置いていますが、スプレー水にして常備しているのは、クエン酸セスキ炭酸ソーダだけです。

セスキ炭酸ソーダの方が水に溶けやすいという利点もあり、重曹は溶けにくいです。

五徳などこびりついた焦げには重曹を入れて沸騰させたお鍋で五徳を煮ると汚れも取れます。 でも、我が家はスプレー水としてはセスキ炭酸ソーダの方が効果が高いと分かってから、重曹水スプレーをなくしました。 それからは重曹は匂いを消す効果が高いので、下駄箱や冷蔵庫の脱臭剤として粉のまま使っています。

毎日の掃除にも役立つスプレー水の作り方 クエン酸…200mlに対して小さじ1 セスキ炭酸ソーダ…500mlに対して小さじ1 私は分量をすぐに忘れてしまうので、スプレー本体にテプラで表記しています。

キッチン周りの毎日のちょこっと掃除

★料理が終わったらセスキ炭酸ソーダ水をまだ余熱のあるうちにスプレーし、拭き取ります。 これが理想ですが、大概は食器洗い後にしています。 油ハネもあるので、コンロ周りの壁にもシュッとふりかけさっと拭き取ります。 最後に水拭きします。

油汚れは時間が経つと、それに埃などが付着して酸化し、黒い汚れとなって固まります。 そうなると、今度はゴシゴシ掃除が必要になるので、そうならないためにもまだ柔らかい状態の油ハネからしっかり拭き取ります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セスキ炭酸ソーダ(1kg) 価格:513円(税別、送料別)(2019/6/13時点)

 
楽天で購入
 
 

★洗い物が終わってシンクに物がなくなったら、クエン酸水を全体にスプレーし、メラミンスポンジなどでシンクを磨きます。 シンクも放っておくとすぐにピンクのカビや黒カビが発生します。 毎日磨くことで、カビをよせつけません。

また、水道の蛇口など水道全体もクエン酸水をスプレーして、水道に残る水垢汚れを綺麗に取りましょう。 水道に付着する水垢の原因は、水道水のカルキやカルシウムが原因ですが、一般的に関西より関東の方が水垢がつきやすいそうです。 私は関東には住んだことがないので、一概には言えないですがカルシウムなどの含有量によるものだそうです。

 

★ゴミを取り除いた排水溝にクエン酸水とセスキ炭酸ソーダ水をダブルでシュッシュとかけます。 泡がブクブクとなりますので、害はないですが換気をし10分ほど置いたら流します。 これで、ぬめりと細かい網目の汚れが取れます。

クイックルワイパーなどにセスキ水をスプレーして、コンロ周りの床を拭き掃除します。 これ、やるとやらないとでは床が全く違います。 油ハネは気づかないですが、けっこう飛んでいます。 我が家はコンロのすぐそばに食器棚や電子レンジなどの家電も置いています。 そこもさっと拭いてしまいます。

【ちょっと注意】 重曹セスキ炭酸ソーダはアルカリなので、アルミ製品には使用しないように気をつけましょう。色が変色します。 以前、アルミ製品の100均で買った片手鍋を焦がしてしまい、重曹を使ったら見事に黒く変色しました。笑

焦がして使えなくなったのはもちろん、色もおかしくなったので、そのままサヨナラしたことがあります。

時間が経つと取れにくくなるので、気づいた時にすぐやる!これ鉄則です。 自分に言い聞かせながらやってます。笑

キッチン周りでも毎日はしないしっかり掃除!

毎日はしないですが、キッチン周りで、月に1回、もしくは3ヶ月に1回が理想な掃除もあります。

換気扇掃除

換気扇掃除はフィルターを外し、外せる部分は外してセスキ炭酸ソーダ水をスプレー洗います。 ここも放っておくと、ゴシゴシ掃除が必要になるので、ひと月に1回が理想です。

換気扇のファン掃除

3ヶ月1回は、換気扇のファンを外して掃除をするといいです。 それ以上溜め込むと後が大変です。

我が家のシロッコファンはお恥ずかしい話、入居して5年触っていませんでした。 そもそも、シロッコファンというものを知らず、フィルター掃除をするだけで終わっていました。 5年分の汚れ驚愕でした。

そして、シロッコファンの細かい羽。。。 お掃除するのに気が遠くなる羽の多さ。ネットで調べてたどり着いたのがセスキ炭酸ソーダにつけおきのやり方でした。 つけおきした後は、ストローなどを洗う細いブラシを曲げて、羽ひとつずつ磨きましたが、するりと汚れがとれて気持ちがいい。 でも、もうこんなに汚れは溜めないようにしようと誓った瞬間でもあります。

電子レンジ

電子レンジも意外と庫内は汚れが溜まっています。 セスキ水で庫内を拭いたり、汚れがひどい時は、セスキ水を別の耐熱容器に入れて加熱します。

その蒸気で少しレンジを開けずに蒸します。 あとは固く絞った濡れ布巾で拭きあげます。

プラスで匂いの気になる方は重曹を使ってもいいですね。 我が家は匂いより汚れ重視だったので、セスキ炭酸ソーダの方を使いました。

さいごに

いかがでしたか?

クエン酸セスキ炭酸ソーダ重曹と環境に優しいナチュラルクリーニング方法でした。

毎日のちょこっと掃除で、普段のキッチン周りもだいぶ変わります。 なにより、キッチンに立つ自分が気持ちが良くて嬉しいのです。

毎日のお料理どきにストレスフリーになれるような掃除をしてみてはいかがでしょうか^^

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/4725”]