Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

洗濯機がティッシュや紙おむつのポリマーまみれにならないための対策!

こんにちは!今日も育児に家事にお仕事に・・・頑張られていることと思います。 私も3人の子供を抱える母親なので毎日が悪戦苦闘中です。

忙しい中、うっかりしたトラブルが多いのも事実。 今回は、私がやってしまった洗濯機トラブルとその対処法について、恥ずかしながらお話ししたいと思います!

洗濯機に紙おむつを入れたまま洗濯した!??

「え?そんなことってあるの??」とおっしゃるあなた、実はこのトラブルは意外とよく耳にするんですよ。 子供って、ズボンと一緒におむつを脱いでしまうことがあるんですよ。 あと、お風呂前は忙しいので慌てて洗濯カゴの中におむつを入れてしまったり。 もしくは、実は子供がおむつをカゴに入れてしまったりとか。(そして、意外とこれが有力な説だったり)

 

ちなみに、その後の洗濯機がどうなるかというと・・・。

もう、高分子吸収ポリマー地獄です・・・。

とにかく、小さいゼリーの玉があちこちに散らばっている・・・。 もう、洗濯機を開けて気が付いた時の絶望的な気持ちといったらありません。

とはいえ、そのままにしておいても、服がキレイになるわけもなく・・・。 見なかったことにしたいけれど、見なかったことにはできない。

とりあえず、何とかするしかないのです。(当たり前ですが)

紙おむつを洗濯機に入れた場合の対処法

ちなみに私、前職が水道屋の事務でした。それで水道屋の職人さんがくわしいかもしれない??と思い、聞いてみました。

 

「あぁ、たまに修理とかでも聞くけどね~。1番の解決法は、とにかく何回か、水ですすいで、そのたびに洗濯機のゴミ取りネットをキレイにしたり、水が張った状態で、100円ショップの網とかで救うのが1番だよ。食塩とかで、ポリマーが小さくなっても、結局とるのは一緒なんだから。あきらめて、何回でもおとなしく洗濯機を回す、ゴミをとる!」

・・・だそうです。 やっぱり、私だけじゃないんだ、そういうことをするのは。(そこ??)

というわけで、まずは、洗濯機の底にあるポリマーをとれるだけとり、洗濯機のゴミ取りネットを掃除。 それから「すすぎ」のボタンを押して、すすぎ待ち・・・。一回、水が高水位に来た時に、浮いてきたボリマーをとる作業。

 

とにかく、地味に時間がかかる・・・。 いや、自分がしてしまったことなので仕方ないのですが。

でも、確かに3回目くらいで、かなりポリマーが減ったように思います。(ただし、すくいとったポリマーも半端でない量。)ありがとうございます!教えてくれた配管工の先輩!!

 

でも、正直に言うと、どうしても服に少し残ってしまいました。 もう、これは乾かしてからとったほうが良いということで、一旦干してから、パンパンして、落ちたゴミを掃除機で拾う感じでした。

でも、だいぶ、これで元に戻ったように思います。 あとは、子供に少しクレームをつけられながらも着てもらいます。(笑)

紙おむつだけじゃない!洗濯機にこんなもの入れてしまいました・・・。

ちなみに私、紙おむつだけでなく、さまざまな「洗濯してはいけないもの」を洗濯しています・・・。

ティッシュ(これもあるある話ですが、紙おむつが終わると、たいてい幼稚園や小学校にティッシュを持っていくようになり、子供のズボンやスカートに入ったままそのままということが何回もあります。) ・名札(幼稚園のバッチをつけたまま洗濯・・・。バッチの中身が紙製なので、残念ながら可哀想な感じになってしまいました。でも、乾かしてまた使っています。) ・鍵(車のカギをポケットに入れたまま洗濯してしまったことがあります。しかもキーレス・・・。もうダメかと思いましたが、普通に動きました。) ・子供が公園で拾ってきた宝物と称する石(洗ってる途中で洗濯機の中に出てしまい、すごい音がしました。)

 

毎回、そのたびに反省するのですが、忙しいとついうっかり、ということに。 あなたもどうぞお気をつけください。

 

ちなみにティッシュも、紙おむつと同様になかなかのダメージです。 テイッシュの場合は、再度水洗いで洗濯機にかけると、だいぶよくなります。 あとは紙おむつの時と同様に、乾いてから外ではたけばそこそこ落ちますよ。

洗濯機トラブルにならないために対処法

とにかく、一度起こしてしまうと、元に戻すのに手間と労力がものすごくかかってしまう洗濯機トラブル。 そういったことのないように対処法を考えてみました。

お風呂場でおむつをぬいだら、ビニール袋に必ず入れる。

お風呂場に100円ショップなどで購入したビニール袋の箱を置いておき、脱いだおむつはすぐビニール袋へ入れてから処理することに。面倒ですが、万が一子供が洗濯機に入れてしまった場合でもビニールに入っているのでトラブルが少なくてすみます。

幼稚園、小学校から帰ったら、指定の箱に名札、ティッシュを入れる。

帰ってきたら、指定の箱に入れるように親子で話し合いました。 夜、明日の準備をするときもスムーズに。忘れそうなときも箱を見れば分かるので気が付きやすいです。

そして、一番当たり前ですが、洗濯機に入れるときにポケットをチェック。

ま、そうなんですよね・・・。でも、これがきちんとできればトラブルなんて本当はないハズ。

さいごに

以上、我が家の洗濯機トラブルについてお話しました。

忙しいとつい、いろんなことを省略してしまいがちですが、そういったときこそ、きちんとすることで、逆に時間がかからないように思います。一緒に頑張りましょうね!

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/4891”]