Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

赤ちゃんが湯船に浸かる時間は何分くらいでいつからがいいのかな?

赤ちゃんの健やかな毎日のためにも入浴は欠かせませんね。

沐浴なら産院で人形を使った練習をしたり、 お産の後も入院中に指導をしてくれたりしますよね。

 

だから私は初めての沐浴でも、 具体的なマニュアルと練習のおかげでスムーズにこなせました^^

 

でもベビーバスを卒業してからの具体的な入浴方法はいまひとつイメージできず、 初めての育児で知識もないので手探りで日々奮闘していました。

 

あなたもどんな風にいつから赤ちゃんを湯船に入れるか悩んでいませんか? まだまだ小さな赤ちゃんと湯船にどのくらい浸かったらいいのでしょう?

赤ちゃんの頃と今現在の娘のお風呂事情をお話したいと思います。

生後3か月までベビーバスでの沐浴でした

 

ベビーバスをいつまで使うかは、人によって全然違うと思いますが、 娘には体が窮屈になるギリギリまで使っていました。

成長とともに重くなる体を片手で支えるのは辛かったですが、 大人側の都合で生後3か月頃まで使っていました。

 

やっぱりベビーバスだと親が服を着たまま手早く済ますことができるので、 楽だったんですよね。

その後、もちろん湯船での入浴になるのですが、当時は季節的にも肌寒かったので、 しばらくは一緒に湯船に浸かりながら娘の全身を洗っていました。

 

当然湯船は泡だらけになりますが、最後は一緒に上がり 水圧弱めのシャワーで流します。

 

洗う時間も含めるので湯船に浸かっていた時間は5~6分程度でした。 ベビーバスでの沐浴もだいたい5分程度でした。

 

腰が据わるころには床で体を洗うようになっていました。 もう湯船を泡だらけにすることはありません。

湯船でお湯を使って遊ぶようになってきましたが、 浸かっている時間は5分もあれば十分でした。

 

大人としてはもう少しゆっくり浸かっていたいと思う時もありましたが、 やっぱり赤ちゃんには熱いし、娘も飽きてくるので早々に切り上げていました。

赤ちゃんのお風呂はおもちゃ活用で楽しみを増やす

成長していくにつれお風呂を嫌がる日もでてきますが、 おもちゃで釣ったり騙したりなんとかしています。

おもちゃで遊べるということがわかると、 自分から喜んでお風呂に入ってくれるようにもなりました^^

 

自分で立つことができるようになってきた当時1歳の娘は、 浴槽につかまりながらお風呂用のおもちゃで遊んでいました。

これは今現在もですが、基本的に座ってくれないので足湯状態で 5分~10分ほど遊んでいます。

 

[su_note note_color="#66fff2"]お役立ちおもちゃは、お砂場セットのスコップやバケツです。 定番の黄色いアヒルも水鉄砲にして遊べましたが、 娘はお砂場セットのままごと遊びによく没頭していました。 [/su_note]

1歳半を過ぎた最近では、数字のおもちゃでよく遊んでくれています。 水に濡らすとくっつく数字のパネルを壁に付けたり、 湯船に浮かんでいるものを拾い集めたりと思い思いに遊んでいます。

 

市販のおもちゃ以外でも、タオルや使用済みで空っぽになったシャンプーボトルなど身近なものでも楽しく遊べますね。

赤ちゃんと一緒に湯船に入るときに気をつけたこと!

 

生まれてまだ2~3か月しかたっていない抵抗力の弱い赤ちゃんとの入浴はとても気を遣いました。

まずお湯をためる前に、 毎回お風呂用の洗剤でしっかり浴槽をこすり洗いしていました。

 

お湯を張るときもベビーバスのときと同様に 温度計を使って湯船の温度を適温に調節しました。

 

湯船に浸かりながら娘を洗うことを想定し、 膝にのせて洗いやすいようにお湯は半分以下の量です。

そして先に自分の体をきれいに洗ってからやっと娘と湯船へ。 自分の体を洗っている間は、脱衣所に布団を敷いて待ってもらっていました(^^;)

 

寝返りをするようになりじっと待てなくなってくると、 周りの危険なものを排除していても心配でした。 そんなときはお風呂のドアを開けっぱなしにしました。

 

お風呂からあがってすぐに服を着せられるように、脱衣所に敷いた 布団の上に着替えとオムツもスタンバイさせていました。

もちろん自分は裸でびしょびしょにぬれたままですが、 赤ちゃんの娘に一刻も早く服を着せなければと必死でした。

 

自分の髪は娘が寝ている間にもう1度お風呂に入って洗うか、 洗面所で洗って済ませていました。

1歳前には、先に体を洗わずにかけ湯だけで一緒に湯船に浸かるようになりましたが。

さいごに

赤ちゃんと一緒にお風呂に入るようになって数日の間は、 やり方やパターンが定まっておらず少し大変でした。

 

ベビーバス卒業後の入浴の仕方なんて保健センターや産院で周知させるほどのことではない、 そもそもそんなことに困っている人は少ないということなのでしょうか? 私は教えてほしかった…と言うと甘えですが、知っておくべきでした。

 

数センチの水たまりでも赤ちゃんは溺れてしまうので、絶対に目を離せません。

腰が据わっても、つかまり立ちができても、歩けるようになっても、 お風呂は滑りやすいのでとても危険です。事故は一瞬です。

 

また、赤ちゃんはのぼせやすいので、湯船に浸かっている時間は5分らいで十分だと思います。新生児はもっと短くていいかもしれません。

安全には十分注意しながら、お風呂でスキンシップを図っていきたいですね。