Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

京都の手作り体験は がま口 提灯 生麩まんじゅう 京版画のどれ?

京都観光と言えば、寺社仏閣を周り、自然と調和した風光明媚な 景観を楽しむのが常ですよね。

四季折々の変化が、荘厳な伽藍を見事に彩る様に 心奪われて、思わず息をのむ風景が広がります。 その景観を堪能したアトは、周辺の美味しいお料理に 舌鼓を打つのが定番かと思います。

 

しかし、京都は寺社仏閣以外にも、伝統に根付く 京文化がどっしりと息づいています。

長い時間をかけて京の町を支えている京文化を 手作り体験を通して味わってみるのも素敵ですよね。 伝統文化に触れるチャンスが手作り体験なんです。

 

丁寧に指導してくれるので、不器用だから…と心配せずに チャレンジできますよ。

がま口作りは伝統の西陣織を使った手作り体験

能衣装や京人形などにも使われているきらびやかな西陣織で 作る「がま口作り」体験がけっこう好評なんですよ。

 

がま口に使う西陣織は、常時20から30種そろっています。 色や柄など同じものがないから、あなただけの作品が仕上がります。

 

[su_note note_color="#66fff5"] ・西陣 富坂綜絖店 ・駐車場なし ・不定休 ・10:00~18:00 ・京都駅から市バス9系統(二条城・西賀茂車庫行)で約25分 「堀川寺ノ内」で下車し、西方へ徒歩約8分[/su_note]

お店は西陣の閑静な一角にあります。 明治44年(1911年)の創業です。 3代目店主による軽やかな京言葉での指導も人気の秘密です。

[su_note note_color="#fdff66"]体験データ ・平日は16時から1組だけ、土日は10時、13時、16時の3組 ・定員2名から6名(1名は不可) ・費用:1個/2000円 ・所要時間:90分~120分 ・完全予約制(飛び込みは無理です) ・⇒予約画面をじっくり読んでまず電話で空きを確認しましょう。 ・なんと浅野ゆう子さんも訪れたお店なんです★[/su_note]

一度体験すれば手順を覚えられるので、自宅でも楽しめますよ。 なお、店内には西陣織のネクタイや、テレビで紹介されて大人気の 西陣織のiPhoneケースが並べられています。

京提灯を創業200年以上のお店で手作りする

操業が寛政年間(1789年~1801年)の京提灯の老舗で 職人が手作りしたオリジナル台でできるミニ提灯の手作り体験です。

 

[su_note note_color="#66fff5"] ・東福寺 小菱屋忠兵衛 小菱屋忠兵衛は「小嶋商店」から派生して誕生した 新たなプロダクトや空間作りを手がけるブランドです。 ですので、小嶋商店を目指して歩いてください

今熊野商店街のアーケードをしばらく歩いていると、 「平林医院」と書かれた看板があるので、 そこを左に曲がり路地を直進すると小嶋商店に突き当たります。 ・駐車場なし ・日祝休み ・10:00~17:00 ・JRもしくは京阪「東福寺」駅から徒歩10分[/su_note]

提灯に貼る和紙は手すきの上質なタイプです。 常時、20種ほどから選べます。 美しい和紙を丁寧に貼り付けていく作業は、 日常のストレスから解消されること間違いなし。

[su_note note_color="#fdff66"]体験データ ・10時からと14時から ・定員1名から ・費用:1個/3500円円 ・所要時間:60分~90分 ・完全予約制(飛び込みは無理です) 体験教室は下記に連絡してください。 Tel : 075-561-3546 Fax : 075-541-9448 E-mail : info@ko-chube.com ・⇒公式サイトはこちら[/su_note]

 

貼った和紙が乾いたら「ちび丸」提灯の完成です。 つぶれないように持ち帰り用の箱に入れてくれLEDライト付きです。

生麩まんじゅうを手作りすればお腹も満足します。

生麩生地を延ばして作る「生麩まんじゅう」づくりは、 生地の粘り気に苦戦するんですが、出来あがりのモチモチッとした 食感に感激しますよ。

 

[su_note note_color="#66fff5"] ・京都市右京区 八つ橋庵かけはし ・併設駐車場:マイカー10台(体験者は無料) ・第1駐車場(徒歩約1分):マイカー9台(体験者は無料) ・休館日 12月26日~31日 ・9:00~17:00(体験は9:00~16:00) ・阪急京都線「西京極」駅から徒歩15分[/su_note]

蒸し上がったまんじゅうを、氷水にさらして完成です。 笹の葉に包み、1つはその場で試食し、残りは持ち帰ります。 表面はツルッ、噛んだらモチッとした食感を楽しめますよ。

[su_note note_color="#fdff66"]体験データ ・4個で1,280円(こしあん、抹茶、焼き栗、黒ゴマの四種類) ・定員2名から ・所要時間:約60分 ・予約制(当日予約の場合は電話のみの受付、また当日予約は準備や席の都合で無理な場合あり) ・⇒生麩まんじゅうづくりの予約はここから[/su_note]

生麩まんじゅう以外の体験コースとして、 看板商品の「生八つ橋」をはじめ、「京やさいのまんじゅう」など、 京菓子や和菓子の手作り体験コースは20種類以上ありますよ。

京町屋で、昔ながらの京版画に挑戦できます。

創業から120余年、木版画の老舗では職人の指導で 木版画の下絵から、彫り、バレンで手刷りするまでを 体験できます。

 

[su_note note_color="#66fff5"] ・竹笹堂 烏丸 ・駐車場なし ・日祝水定休 ※臨時休業もあり ・11:00~18:00 ・阪急京都線烏丸駅」西へ徒歩8分 ・京都市営地下鉄「四条駅」西へ徒歩8分 ・京都市営バス「四条西洞院」下車南へ徒歩1分 [/su_note]

 

築約100年の京町屋で坪庭を眺めながらのロケーションが好評ですよ。

[su_note note_color="#fdff66"]体験データ 版画絵はがき体験教室 ・2名~(1名での予約は応相談)※3日前までに要予約 ・費用:大人:3,000円 高校生以下:2,700円 ・開催日:火曜日、第3土曜日 ・開催時間:14:00〜16:00(2時間制) ・完全予約制(飛び込みは無理です)予約:☎075-353-8585 ・体験に必要な道具、画材はすべて竹笹堂で準備してくれます。※エプロンが必要な方は持参のこと。 ・⇒体験についてはこちらの公式サイトも確認を。[/su_note]

さいごに

奥深い京文化に触れるもっとも簡単な手法が手作り体験ではないでしょうか。

雅な京都の文化がどのように育まれてきたのか、 職人さんのご指導のもと、体験してみることで その一端を垣間見ることができると思います。

 

手作り体験って、何にせよ楽しいですもんね。

寺社仏閣を周るのも、もちろん格別の風情があります。 でも、どっぷりと京都の情緒に触れることのできる 手作り体験の旅というのも一興ですよね。

 

※こちらもぜひ参考にしてくださいね。 [su_label type="important"]Check[/su_label]↓ ↓ ↓ 関西をホッコリ楽しむプチ旅の特集です。日帰りで楽しめますよ。 [blogcard url="https://yui2010.com/1566.html"]