Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

押入れに収納して活用するにはスノコの利用がベストです!天袋も利用

和室の収納には欠かせない押入れ! 押入れって、大容量なのはいいんですが、ただ大きいだけでどのようにその空間を使ったらいいかわからないってことないですか?私がそうでした!

 

よく8割収納という言葉を目にします。 8割収納には、ほど遠かった我が家の押入れ(^^;)

『隙間の達人!』、もはやテトリスなみのきちきち収納です。笑 ママ友とお茶しながら、子供達を家で遊ばせていると、子供に悪気はないのですがつい押入れのふすまを開けたりして……。

見られた私と、見てしまったママ友、まぁ気まずいのなんの!笑 それに加え、テトリスのような上手く?はめ込まれた収納なので、開ける度にどこかを手で押さえながらのなだれ収納。笑

 

どのように使ったら使い勝手がいいのか、私の経験をもとにご紹介したいと思います。

押入れ収納をスッキリさせるには、まず押入れを知ること!

一般的な押入れは2段あって、上に天袋が別であるものと、天袋が一緒になっているタイプとがあります。押入れは奥行きがあるので、ただ物を置いていくと、つい奥に詰めがちになりますね。

物を取るときに手前の物を移動させて取らないといけないなんてのは、なかなか使いづらいですよね。押入れに何を入れたいか?どのようにしまいたいか?紙に簡単にイラストと文字を書き加えながら想像すると効率がいいですよ。

基本的に押入れを4つのゾーンに区切って考える

押入れに何をしまっていますか? どのようにしまいたいですか? 一般的な押入れは、天袋とふすま扉2枚分の押入れ収納になっています。 天袋は使い勝手が悪いのですが、長期収納にはもってこいの場所ですよね。

扉2枚ある押入れも片側ずつ開けて使うので、上段右、上段左、下段右、下段左とゾーンを4つに分けて考えましょうね。

天袋

上段のさらに上にあるので、出し入れの少ない季節小物や季節家電をしまうのに最適です。

上段ゾーンの使い方

ふとん ふとんの収納場所は風通しの意味でも上段が基本です。 ふとんには必ずすのこを敷きましょう。 来客用ふとんは最低限にし、圧縮して収納します。

 

ハンガーラック 突っ張り棒やハンガーラックを上段に置いてクローゼット風に。

※上記の例のように2種類で試してみてください。

下段ゾーン

季節家電 ふすまの境目は物が取りにくいので、シーズンオフの季節家電や旅行用品のスーツケースなど取り出す機会が少ない物は中央部分に収納します。

 

収納ラック 押入れの奥行きにあった収納ケースを選びます。引っ越し前からあったサイズが合わない収納ケースは、収納がうまくできず、使いづらくなることもあります。捨てる勇気も必要ですよ!

キャスター付きだと、前後で使ってもいいですし、奥行きのある収納スペースラックを使っても引き出して使うことができるので、奥の物が取りやすくなります。

片付けの法則とは?一旦押入れのものを全部出すこと!

押入れにしまうものがある程度把握できたら、一旦押入れの中のものを全部出しましょう。 私はなかなかこれができなかったんです。

子供がいる中、途中で終わったら、ただ部屋が散らかっただけでその日寝るスペース確保できるのか?って不安があったから(^^;) でも、これをするとしないとでは、片付け後の整理整頓具合が違います。 空気も違います。(見た目スッキリすることで空気か新鮮な気がするという意味で)なので、思い切って全てを出します。上記のゾーン別にしまっていきます。

収納ラックはすのこにおまかせ!

下段の収納ラックですが、既製品を買ってもよし!ラックにお金をかけたくない人にはすのこDIYがおススメですよ♪100均材料を駆使すれば、サイズにもよりますがキャスターつけても700〜1000円程度で作れます。

 

参考画像です! こちらの方はすのこでかさばりがちな子供のおもちゃ収納を作られています。 これなら、作りかけのブロックなどもそのままラックに乗せてしまえてとっても便利! キャスターつけているので、出し入れも楽々ですね。

 

頑張って作ってみてね。 こちらは、収納できる衣類収納をすのこで作られています。 キャスターがあるので、こちらも出し入れしやすくていいですね。 下にもちょこっとした収納があるので、便利です。 押入れだと高さが決まってくるので、お子さんの服なら丈も短くより収納しやすくなりますね。すのこを利用しているので、風通しもよく衣類収納に良いですね。

 

絶対できますから諦めないで! こちらはすのこでコの字ラックを作られています。 通気性もよく、すのこで高さが出て収納力もアップです。

さいごに

いかがでしたか? 収納って、きちんとゾーン分けして正しく収納すれば、とても使い勝手のいい押入れになるんです。我が家のテトリス収納、少しずつ改善されてきています^^

 

それと同時に押入れを開ける頻度が増えました。 前はもう開かずの扉というか、自分が収納きちんとできてない上に開けるのも億劫でした。笑 8割収納を心がけ、キャスターを使うことで収納力アップとストレスフリーになりました。

すのこって無限の可能性を秘めています。 押入れには最適最強アイテムだと思っています。

 

是非おうちの押入れ収納のため、すのこDIYにチャレンジしてみてください! 気持ちの良い収納でストレスのない生活ができるといいですね。