Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

アパートで鯉のぼりを飾るときは苦情を言われず近所迷惑にならないように!

日本の風物詩、端午の節句を彩るのが鯉のぼりですよね。 鯉のぼりが春風にたなびいているのを見ると、あ~、またこの季節になったなぁと嬉しくなります。

でも、アパートで鯉のぼりを飾るときには注意が必要なんですよ! 鯉のぼりの飾り方次第では不快に思う人もいますし、苦情の元になってしまいます。

[su_note note_color="#f9ff66"]では、アパートで苦情を言われない鯉のぼりの飾り方とは? 1.鯉のぼりのカラカラ(矢車と言います)が、不必要に音を出さないように配慮 2.自分の部屋のベランダスペースに収まる鯉のぼりを飾り、決して隣や下の階にはみ出さないこと 3.共用部分の庭があるアパートであっても、共用部分には鯉のぼりを飾らないこと[/su_note]

基本的に、この3点を守っていれば苦情を言われることはないはずですし、常識を順守していると言えますよ。 つまり、近隣へ全然迷惑をかけていないことになりますから(^^♪

アパートで鯉のぼりを飾るときは矢車が不必要にカタカタカラカラと音をたてないように配慮すること!

鯉のぼりの、あのカラカラカタカタと回るところは『矢車』というのが正式名称です。 矢車は、風車のように見えますが、その名の通り、羽のように見える部分が矢になっているんです。

鯉のぼりに矢車を付けるのは、矢から連想されるように、幸運を射止める・邪悪なものを破るという意味があります。 矢が全方位に向かって付いているので、どこからでも悪いものを射抜くという意味なんですよ。

そして矢車のカラカラカタカタ鳴る音は、神様を呼び寄せています。音を鳴らすことによって、神様がきてくれると信じられているからです。

 

でもですねぇ、連休前後の風の強いときにカタカタ鳴りっぱなしでは、本当に耳障りです。 特に、アパートに鯉のぼりを飾ったときに、この矢車が夜通しカタカタ鳴っていたのでは、うるさくて仕方ありません。 お隣さんだけでなく、自分のベランダで飾っていたとしても安眠妨害ですよね。

[su_note note_color="#66fff8"]その対策としては、 1.ベランダの鯉のぼりは夜が来たらしまう 2.矢車を最初から外しておく 3.静音の矢車が付いている鯉のぼりを購入する ・・のいずれかです。[/su_note]

アパートでの矢車のカタカタ対策は重要だと思います。 騒音とは言い切れないかもしれませんが、音の近隣トラブルは、それはそれは根深いものになりますからね。

 

アパートの建物の構造上、隣の生活音まである程度聞こえてくるのは仕方ないと思いますが、鯉のぼりなどは、普通毎晩片付けるものではないのかなぁと個人的には考えます。

アパートで鯉のぼりを飾るときは、ベランダのスペースに収まるように!

アパートのベランダは、マンションで言うところの『専有部分』に当たりますので、入居者がベランダ内を使用することは基本的に自由にできます。

でも、ベランダからはみ出して、下の階の方やお隣に迷惑をかけるのはご法度です。 例えば… ・ベランダに干したお布団が下の階まで垂れさがる ・鯉のぼりの尾が風に吹かれて、お隣のベランダまでパタパタと侵入する

 

ほかにも、こんなことしていませんか?

ベランダの外の空間に鯉のぼりを飾るやり方ですが、場合によってはアパートの規約違反になりかねません。 下の階やお隣の方の空間に侵入していないので、迷惑をかけていないとも言えます。

 

しかし、アパートの規約に「建物を超える空間への設置物は禁止」と謳ってあるかもしれません。 また、ベランダを超える空間に鯉のぼりを飾ったことにより、鯉のぼりの影がお隣や下の階に反映されるかもしれません。これって、やはり迷惑行為なんですよ。

 

アト、たとえベランダスペースに収まるように鯉のぼりを飾ったとしても、上述の矢車と同じように、『衣擦れ』の音にも注意してくださいね。 夜中に『パタパタ、ガサガサ』音が聞こえると、けっこう耳障りです。

 

アパートで鯉のぼりを飾るときは、わざわざ外に出して人に見せなくてもいいと思いませんか? 農家の広大な一軒家でしたら、庭に鯉のぼりを飾り、家の窓からもその豪壮な泳ぎっぷりを楽しむこともできますが、アパートの部屋からは自分で飾る鯉のぼりが泳ぐ姿はまず見えません。

 

アパートで飾る鯉のぼりを見ることができるのは、外を通る他人です。 端午の節句のお祝いで鯉のぼりを飾るのなら、お子さんと一緒に愛でてこそ、その真価を発揮しますよね。 でしたら、家の中に飾るのがベストなんじゃないでしょうか。

 

家の中で飾れば、音も外観も全く気にせずに、家族全員で楽しむことができます。 近隣迷惑になることが何一つなくなります。 そりゃ、多少のスペースはいるでしょうが、その期間だけのことです。

近所とのトラブルもなく、近隣に迷惑をかけることもありませんよ。 何より、家の中の鯉のぼりにはお子さんが大喜びだと思います。 鯉のぼりパーティーの主役にもなれますね。 室内鯉のぼりは貧相なんかじゃありません。

端午の節句でお子さんの成長を祝うのが目的なんですから。

 

共用部分の庭があるアパートであっても、共用部分には鯉のぼりを飾らない!

これは当たり前のことです。 共用部分を専用使用するのは、明確な規約違反になるはずです。

景観の点でも規約の点でも、管理会社はおろか、近所の方の反感を買ってしまいます。

 

鯉のぼりを飾る意味は、見せびらかすためでも自慢するためでもありません。 鯉のぼりを飾ってないんだ、この家には鯉のぼりがないんだなぁ…なんて誰も思いません。

鯉のぼりを飾る飾らない、で自意識過剰にならないでくださいね。

さいごに

お子さんの健やかな成長を祝うのが端午の節句です。 そのための飾りの代表格が鯉のぼりですね。

せっかく飾る鯉のぼりですから、近所から苦情を言われたらすべてが台無しです。 また、苦情を言う側になるのも神経をすり減らす行為ですよね。

ですので、アパートで鯉のぼりを飾るなら、波風が立たない飾り方を心掛けたいですね。