Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

自動ブレーキの搭載義務付けよりも抜本的な高齢者ドライバー対策を!

国土交通相赤羽一嘉)は、2019年12月17日に自動ブレーキの搭載を義務付けると発表しました。 国内メーカーが2021年11月以降に販売する新型乗用車(軽自動車を含む)に自動ブレーキ搭載を義務付けるものです。

なお、自動ブレーキの性能要件も、2020年1月発効見込みの国際基準に合わせて厳しくするようです。

 

義務付けは、2021年11月以降に販売される国産の新型車や、モデルチェンジする車が対象となります。 政府が進める高齢ドライバーの事故対策の一環で、高い安全機能を備えた車を普及させることが狙いなんですが… こんなんで、本当に事故対策の実効性ってあるの?

自動ブレーキの搭載義務はすでに販売されている車種やモデルにも適用される!

既に販売されている車種やモデルへの自動ブレーキ搭載義務は2025年12月から導入されるようです。 なお、輸入車についてはメーカー側の準備期間を考慮して、新型車については2024年6月ごろ、既存の車種については2026年6月ごろから適用されるとしています。

既に販売されている車種は2025年から義務付け?

報道では詳細が発表されていないので様々な憶測を呼びますよね。 これは既に販売されてる全車種が対象なのでしょうか?

 

既に販売されていて、自動ブレーキが付いていないクラシックカーや中古車でさえも、後付けの自動ブレーキを付けるって意味でしょうか? これって、自動車価格が異様に跳ね上がって車離れが加速すると思います。 また、経済的にゆとりのない世帯は車を手放す必要がありますね。

軽自動車でさえも売り出し価格が高騰するのか?

若者の車離れや子育て世代の貧困化がますます進むんでしょうね? 経済的に余裕のない世帯は車に乗るなと言っているようなものです。

自動ブレーキを全車種に取り付けたら本当に高齢ドライバーの事故対策につながるの?

自動ブレーキ自体はある意味、歓迎すべきものだと思います。 しかし、逆走や急な進路変更や急停車などはどうする? 根本的な問題は、やはり運転者の適正基準をもっと厳しくするべきでしょう。 いたずらに車両価格が跳ね上がるのはご免ですよね(__)

ある年齢以上の高齢ドライバーの車にだけ自動ブレーキを付けたらどうか。

販売する車に義務付けではなく、高齢者が運転できるのは自動ブレーキ搭載車だけということを義務付けた方がいいのかもしれません。

自動ブレーキは完璧じゃないはずですが、効果は確かにあると思います。

自動ブレーキの全車種への導入というのは高齢ドライバーの事故対策としては視点がずれている・・

自動ブレーキの義務付けでは何ら抜本的な解決にはなりません。 免許取得と更新時の厳格化を徹底するべきだと考えています。

 

最近では、車庫入れが不安だから自動で車庫入れできる車やバックが苦手だから自動でバックしますみたいな車が出てきていますが、そもそもそんな運転技術しか持ち合わせてない人達にも免許交付していることがおかしいんです! そう思いませんか?

 

スーパーなんかでたまに見かけませんか。 何回も何回もバックで駐車しようとして、そのたびに白線を跨いでいるおばちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんの運転を(_)

ある年齢以上の高齢ドライバーには技術試験と認知検査の徹底こそ必要だ!

自動ブレーキはあくまで補助機能です。 それを政府が最初に持ってくるのは納得がいきません。 どうせ、普段はろくに運転もしない高級官僚が机上で考えだしたことなのでしょうね。

高齢ドライバーの事故を未然に防ぐためには、更新時の技能と認知検査の徹底こそ必要だと思います。

 

なお、免許交付にしろ更新にしろ、どこの教習所や免許センターの誰が交付や許可を出したか明確にするべきです。 新聞記事で言えば「署名記事」のような責任を明確にすることを強く望みます。

 

あの人が許可した人はよく事故するとか、この人はなかなか許可しないが事故率が低いとか、そういうシステムを取ればナアナアの検査で許可を出さなくなるはずです。

 

狭い道で離合(車どうしがすれ違うこと)できない、縦列駐車できない、そんな稚拙な技術でハンドル握ってる高齢ドライバーははたくさんいます。もちろん、おばちゃんドライバーや若者でさえも、ウルトラ下手くそ運転者は存在しますが。

 

自動ブレーキはあくまで運転補助の機能です。 自動運転じゃありません。

人間が運転するという意識を強く持たないと、車が高性能になるにつれて人間の気の緩みが出るはずです。 高齢ドライバーになると特に、自動ブレーキが作動するからと思って、気を緩めて運転する人が絶対に増えると思うんですが。

自動ブレーキの全車種への取り付けが義務になると、車に乗れない人も出てくる!?

今乗っている車にも自動ブレーキ搭載が義務付けされ、搭載されていないと何らかの罰則や行政処分が科されるようでしたら、車に乗れなくなる人も相当数出てくるのではないでしょうか? 自動ブレーキが搭載されていないと、そもそもその車を動かすことはできない・・というようなシステムにしない限り実効性は確保できません。

ということは、高額の自動ブレーキのために車に乗ることをあきらめる人も出てくることは容易に想像できます。

 

つまり、比較的裕福な人でなければ車を買い替えたり、ブレーキのあとづけ搭載ができないと思われます。 事故の全体数は減るかもしれませんが、生活の足となる車を無下に奪う結果になるはずです。

自動ブレーキ搭載の義務化よりも、車に頼らざるを得ない生活自体の見直しを政府はするべき!

過疎地やへき地に住む人らにとって、生活の足とも言える車は必需品のはずです。 食料品の買い出しや通院など、車がなければ生活がままならないという人が多数いることは報道などで明らかです。

 

特に限界集落と言われるようなところでは高齢者の割合が多く、しかも車でなければ移動できないことになっています。 交通の手段がないので、体に不具合があっても認知機能に衰えがあっても、車に乗らざるを得ない状況となっています。

 

なんで、政府はこんなことを放置するのでしょうか。 高齢者ドライバーの事故が激増している現状を把握しているはずなのに!

 

生活に絶対的に車を必要としている高齢者はかなりの数に上ります。 それらの高齢者が車を使う必要がないように交通手段の整備が先決だと思います。

トランプの圧力で戦闘機をバンバン買うような費用はあるようです。 でしたら、国内事情を最大限に考慮して、その費用の一部でも高齢者の交通手段確保に回すべきです。 何百億もする戦闘機数台分で、高齢者の生活の足となる交通手段は潤沢に整備されるでしょう。

 

特定の時間帯だけでもいいと思いますが、1時間に3,4本のバスでも走らせれば交通手段の確保としては十分です。 食料品の買い出しについても、頻繁に移動マーケットを走らせればいいんです。 ほとんど寝たきりの方を病院に運ばせるようなことをせずに、医療体制も充実させたらいいんです。

 

抜本的な解決を図ろうとせずに、小手先の自動ブレーキ義務化なんてことでは高齢者による車の事故はなくなりません。

このように、生活のためにどうしても車に乗らざるを得ないような高齢者の解決を図ることがまず求められていると思うのですが、どうでしょうか?

注意力が相当に衰えているのに漫然と車に乗りたがる高齢者の対策として自動ブレーキよりもMT化を進めるべきでは?

繰り返しになるかもしれませんが…

現在の日本では、まともに運転できない人にも更新許可を与えています。 講習で不適合者を厳格に見極めていかなければ事故は減りません。

自動ブレーキは、踏み間違いには対応出来ますが、逆走には対応出来ません。

 

私は、ある年齢以上(たとえば65歳以上)はMT限定とするべきだと思います。 MTなら踏み間違いの危険性はまず無いはずです。 MTすら運転する技術がない高齢者は、認知機能の衰えがあるとみなすべきです。

 

マニュアルミッションなら、左右の足の逆方向の連動で動くものですから踏み間違えによる急加速は、まず起こりえないはずです。 また、うまくつながないとエンストするので万一の時に安全です。

 

身体に問題がある方を除いてマニュアル車を義務化すれば高齢者対策の1つとして良いのではと感じています。 ある人に聞いたのですが、祖父も祖母も生前はマニュアル車を愛用していたそうです。 しかし、70歳を過ぎてから「エンストばかりで危ない」と二人とも自ら運転をしなくなったそうです。

 

現在主流のオートマチック車はDに入れてアクセルとブレーキだけです。 運転経験が浅くても運転技術が未熟でも車が動くんですから「自分は大丈夫」と思うのでしょう。

高齢者対策はそこじゃありませんよね。 自動ブレーキ搭載は、ないよりあった方が良いと思いますが、高齢者に対する不安感はブレーキ以前の問題なんです。 真っ直ぐ走れない、駐車場に入る事が出来ないので路駐オンリー、駐車場に入ったとしても枠内に駐車出来ない、矢印信号が理解出来ない等々、あげたらきりがありません

運転行為そのものに無理がある高齢者のなんと多いこと!

 

逆走しても前にぶつかる危険性が無ければ、もちろん自動ブレーキは作動しませんし、信号無視も自動ブレーキの問題ではありません。

 

もちろん機械技術に頼るサポート機能は、これからの自動運転技術を促進する為にも大事な事だと思いますが、高齢者の免許の在り方を考えるべきときにきています。

車の安全性を高めることは大切ですが、運転技術が未熟な高齢者に簡単に免許更新を許す制度改革が先ではないでしょうか?

 

やはり、ある年齢以上の高齢者に対してはMT義務化にしたうえで、反射テストや視認テスト、実技試験(車庫入れ、縦列駐車など)を再確認して、免許証更新を厳格に見極めるシステムの構築が急務です。

 

機械に頼らなければ乗れない人には、本来運転する資格はありません! 車は身近な最大の凶器なんですから。

 

車の運転に不安を覚えたら公共交通機関の積極的な利用がベストです。 車窓を流れる風景に新たな発見があるかもしれません。 何より電車やバスなら、周囲への車へのストレスから解放されます。 ⇒関西近郊なら、明石の魚の棚(うおんたな)のそぞろ歩きが楽しいし美味しいです♪

さいごに

やっぱり、的確な判断と正確な操作が難しい人は車を降りるべきと思っています。 どうしても池袋暴走事故が頭から離れません。

 

個人的にあれは事故ではなく、ある意味殺人だと思っています。 「安全な車を開発するように自動車メーカーは頑張ってください」と飯塚容疑者はまるで他人事です。

高齢者のための自動ブレーキ義務化の実効性が本当にあるのか疑問です。