Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

暑い夏でも楽しみながらお部屋を涼しくしたり食欲を落とさない方法★

梅雨時からグンと暑くなりますね。夏場に向かって暑い日が続いていきます。 特に梅雨時は雨も多いので、当然湿気も高い。湿度の高さも手伝ってムシムシと本当に暑く感じます。

ちょっとした工夫で、少しでも涼しさを感じたいと思いませんか?

今すぐできて、手軽にできるお部屋の暑さ対策をお伝えします。

昼間の室内温度を外から下げる!

昼間のお部屋の温度に気をつけることはとても大切です。 昔からある方法で、室内の温度を調整することができます。

 

夏の太陽の光が入る窓には、すだれをつり下げると、室内の温度はある程度下がります。 ゴーヤや朝顔で日よけをする方法もあります。

 

日中の室内で上がった温度が、そのまま夜になってもなかなか下がらない場合は、 昔ながらの方法で試してみてください。

打ち水をすると涼しくなります。 水を撒くだけなので、今日からできる方法です。

ベランダでも、庭でも、朝か夕方の気温の低めの時間帯に、水を撒くだけです。 ぐっと、涼しくなります。

暑い夏だからこそ涼感を楽しみましょう♪

季節を音で感じる。 すてきな風習だと思います。 日本ならでは、かもしれません。

 

夏の花火もそうですし、ひょっとしたら、高校野球の応援の歓声がそうだ、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

夏はそういう意味で、楽しめる音がたくさんある季節です。

 

涼しさを感じる音として、水の音を楽しむ「鹿威し(ししおどし)」や「水琴窟(すいきんくつ)」など。 また、風を音にする風鈴などがあります。

 

鹿威しや水琴窟は手軽とは言い難いのですが、風鈴だけは、比較的手に入りやすく、お値段も手ごろなものからあります。 ただし、こちらは、気をつけないといけないことがあります。

 

風の強い日や、夜は、ご近所の方のことも考えて、音がならないよう工夫します。 一番簡単なのは、クリップを紐の先(短冊のようなものがついていることが多いです)をつける方法。重みで音がなりません。

日中、微風でチリンチリンと可愛い音が鳴ると、なぜか涼しく感じますよね。 風鈴は、それぞれ音が違うことがあるので、お気に入りを見つけるのも、楽しみの一つです。

お部屋は色で涼しくなる!?

室内の部屋の色も体感温度に関係しています。 色には、暖色、寒色と大きく分けて2色あります。

オレンジや黄色などは、暖かさを感じる色、つまり暖色です。 逆に、水色やブルーは涼しさを感じる寒色です。

 

お手持ちのクッションカバーを寒色に変えるだけで、感じる温度が低くなります。

クッションがない場合は、水色のバスタオルや布をソファや椅子にかけるだけでも。

 

寒色は、極めすぎると、部屋が地味になってしまう・・という方は、布を寒色系のストライプにしたり、 暖色系の花を1輪だけ飾るなどでバランスを取ると涼しげ、かつ、優しい感じのお部屋になります。

 

今はデザインがすてきなファブリックも低価格で手に入ります。

気に入るものがないときは、布を買ってきて、切れ端をソファに敷きます。 気になる端は、内側に巻いて隠してしまいます。

ペットは冷房嫌い!でも共存できますよ

ペットのいる方は、室温に気をつけておられると思います。

動物は、冷房が苦手という場合が多く、暑い日でも冷房の利いていない部屋に移動したりします。

では、温度を上げたらいいのかとやってみましたが、 冷房がついていること自体が苦手のようです。

 

なまぬるい部屋で我慢している人間をよそに、犬も猫も、冷房は嫌いです、という顔をしています。

 

でも、だからといって、冷房のない部屋に1日中いるのは、人にも動物にもよくありません。 熱中症になります。

 

そこで私は、冷房をつけて窓を開ける、という方法をとっています。 確かに、電気がもったいないような気もしますが、冷房をつけすぎて、動物の体調が悪くなったり、逆に冷房をつけずに、体調を壊したりするぐらいなら、と続けています。

 

でも、この方法をすることで、犬や猫が暑い部屋に移動したりすることはなくなりました。 人間も、適度に涼しくて、快適です。

涼しくなる食べもので涼を感じましょう★

夏は食欲がないから、あまり食べない・・という人も多い季節です。

でも、食べないと体力が落ちるので、逆に夏バテします。

 

暑くて、何も食べられない、という時も、冷たい麺類なら、 のどごしが良いので、比較的、食べやすいと思います。

[su_note note_color="#66fff8"]めんつゆに氷を浮かべ、しょうがを入れます。 しょうがの香りが涼やかです。 冷たい飲み物と一緒に食べるのは、最高においしい。[/su_note]

今は出汁を取らずに、スーパーでめんつゆが売っているので、 おそうめんを茹でるだけで済みます。

 

暑い夏ですから、火を使う料理はなるべく少ないほうがいい。

そこで、市販のめんつゆに少しだけ手を加えて、 まるで、手作りのめんつゆ、のような感じにする方法を一つ。

レモンをしぼる。

これだけで、市販のめんつゆが、変わります。 ぜひ、お試しを。

おそうめんや、冷やしざるうどん、冷麺に、冷たいパスタ。 どれも夏限定の美味しさがあります。 そして、どれも麺を茹でるだけです。 フライパンで炒めたり、揚げ物を揚げたりする必要はないので、暑いのは、一回だけ。

 

食べる人も、作る人も、できるだけ簡単で食べやすい料理にします。

[su_note note_color="#e8ff66"]そうめんだけだと栄養が気になる方は、付け合わせに、きゅうりやトマト、かいわれやしそをつけて、たんぱく質を取りたい時は、茹でたささみや、ハムを。 [/su_note]

しゃぶしゃぶのごまだれが冷蔵庫に残っていたら、そこに少しだけめんつゆを足して、 胡瓜としそと胡麻をたっぷり入れます。

味が変わるから、味が単一で、飽きてくるおそうめんがいくらでも食べられます。

 

食欲がなかなか出ない季節です。 多少の野菜不足は気にしないで、食べられるものを食べて良いんです。

どんなに暑くても、どんなに食欲がなくても、朝、昼、晩と3食食べることが大切です。 夏こそ、食です。

無理、という方は、プリンやゼリーでもいいと思います。

 

[su_note note_color="#66f1ff"]涼しくなる食べ物として、最後に、とても簡単なものを。 トマトです。ガラスの器に氷を張って、トマトを浮かべるだけ。 お行儀は決していいとは言えませんが、涼しげで、冷たいおやつとしてはおすすめです。 トマトは体を冷やす効果があるので、涼しくなります。[/su_note]

真夏でも、1日1杯だけ熱いものを★

食事に関して、何でも良いと書きましたが、冷たいものを食べすぎると、体に良くないことはたしかです。

そこで、おすすめなのが、一日一杯のお茶です。 それも温かいお茶

いつでもいいので、温かい飲み物を飲む。

体をリセットする感じです。

たとえ真夏でも、週に一度は湯船につかる♪

暑くて毎日シャワー、という方も多いと思います。 バスタブにお湯をはって、ゆっくり浸かるのは、想像しただけでも、暑いですよね。

でも本当は、お風呂に入ってゆっくりすることは、リラックス効果もあるので、 夜の睡眠のためにも、日中のためにも、おすすめしたいことの一つです。

 

毎日は無理でも、週に一度だけでも、ぬるめのお湯に、 香りのいい入浴剤を入れて、ぜひ、入ってみてください。 夏用の入浴剤を使うのもおすすめです。

シャワーではなかなか落ちにくい汗も、お湯に浸かるとすっきりと落ち、さっぱりします。

さいごに

最近は、毎年のように「猛暑日が続く」と言われています。 真夏でも35度を超える日なんて、小さい頃はなかったように思います。

これからどんどん暑くなるのかもしれません。

 

何をするにも暑くてめんどうになります。 手のかかる暑さ対策すら、やりたくない。

だけど、夏だからこその楽しみもあります。 音だったり、風だったり、花火だったり、冷たい食べ物だったり、お腹を出して寝ている犬や猫の姿だったり。

 

暑い夏を、楽しみながら乗り切れるよう、 そして体調を壊さないように、お過ごしください。