Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

1歳の子育てにイライラして赤ちゃんに疲れたなんて思わないために♡

1歳は、赤ちゃんから幼児期へと移行する時期です。 自我が芽生えて、急に親の予定通りに物事が進まなくなります。

そして、ただただ可愛かった我が子にイライラするようになってしまうのです。 大切な子どもに対してイライラして時には怒鳴ってしまうこともある! 寝顔を見て反省するなんていうお母さんもいるのではないでしょうか。

 

しかし、自我の芽生えは成長の1つでもあり、赤ちゃん時期より大変だったりイライラしてしまうのは仕方のないことです。とはいえ、最愛の天使にできるだけイライラしたくはないですよね。

1歳の子にイライラしてしまう、よくあるシチュエーション別に、 できるだけイライラしないような接し方を見ていきましょう。

1歳の子育て中のこんな時どうしたらいい?

1歳の子どもにイライラするのはどんな時でしょうか。 ちょっとした対処法と一緒に見ていきましょう。

1歳の子の夜泣き

夜泣きはもしかすると赤ちゃんの頃に経験している人はいるかもしれません。 しかし、1歳ともなると声の大きさも全然違います。 マンションに住んでいたりすると、ご近所が気になったりしますよね。

また、赤ちゃんの頃は、授乳をすれば泣き止むことも多々あったかと思います。 卒乳した後はどうしたらいいのかわからないというお母さんは多いかもしれません。

 

眠たいし、泣き止んでくれないし、声も大きいともなると、イライラしてしまいますよね。

 

夜泣きは、昼間の刺激や夢が原因と言われています。生活リズムを整えてみましょう。 朝起きる時間を毎日同じにして、適度なお散歩やある程度決まった時間にお昼寝をしてゆったり過ごしてみてください。

心が落ち着けば、夜泣きも減るかもしれません。 ⇒夜泣きについてちょっと考えました。参考にしてください。

1歳の子の癇癪

1歳ともなると自分の思い通りにいかなければ、癇癪を起こしてものに当たったり手が付けられないくらい泣いたり暴れたりします。

 

どうしたら落ち着いてくれるのかわかりませんよね。 外にいたらなおさら焦ってしまいます。 そして、解決策がわからないまま癇癪が続けば、お母さんもイライラしてしまいます。

でも、癇癪を起こしている時は、なにを言っても届きません。 様子を見て待つことも大切です。

 

1歳児に特に有効なのが、話を変えれば興味も変わりやすいというところです。

しばらく待って落ち着いて来たら、違うことに誘ってみてください。 1歳の間は、色々なことに興味がある時期なので、誘いにのってくれやすいですよ。

癇癪の原因がわかれば、言葉にして「そうだよねー」と共感してあげるといいですね。 早く落ち着くかもしれません。

1歳の子がいたずらをする!

子どもは予想しないことをしてくれますよね。 いいのか悪いのか、1歳のうちは悪いことをしようと思っているわけではないのです。 やってみたいという気持ちがあって、やってしまうのです。

しかし、危ないかどうかの判断はまだ出来ないので、注意が必要です。

どこを触られてもいい状態に、家の中を整理すると、ヒヤヒヤしたりイライラすることも減るのではないでしょうか。危ないものは、手の届くところには置かないようにしましょうね。

1歳の子の食べムラ

まだ1歳のうちは親と別メニューだったり、取分けでも味を変えていたりする時期ですね。

手間がかかっている分、食べてくれなかったらイライラしてしまいますよね。 まだ食べムラがある時期なので、あまり食事作りに一生懸命になりすぎず、「残してもいいわ」という気持ちで作りましょう。

 

食べない日が続く様でしたら、お皿を変えてみたり、型抜きなどをしてあくまで手軽な方法で、少し特別感を出してみましょう。

1歳の子は自分でやりたい

自分で靴を履きたい、自分で食べたい、自分で着替えたい・・・

自分でやりたいって言うなんて、赤ちゃんの頃を考えるととても素晴らしいことです。 しかし、急いでいる時にこれをされたらどうでしょうか。 お母さんにさせてくれたらすぐに終わるのに、自分でするために何倍もの時間がかかります。

 

手伝おうとしたら、ものすごく怒られて最初からやり直しをしたり、物を投げたりと大変なことになります。子どもは急いでいるかどうかなんてお構いなしですからね。

自分でするというのは成長であり喜ばしいことではあるのですが、時間がない時なんかにされるとイライラしてしまいます。 こんなとき、下手に手を出すと余計に時間がかかるので、やりたいという気持ちを尊重してあげた方が早く済みます。

 

そのためにも、自分でさせてあげられるように時間に余裕をもって行動することが大切です。 わからないように手伝ってあげたり、手伝ってもいいかを聞いてあげるといいかもしれませんね^^

それでもお母さんがイライラした時はどうしたらいい?

それでも親も人間ですから、全てニコニコして対応できるわけではありません。 イライラすることはありますよね。

そんな時はどうしたらいいでしょうか?

その場から離れる

まさに今イライラしている時は、いったん子どもから離れましょう。 そして深呼吸です。

深呼吸は心を落ち着かせる効果があります。 目を閉じて静かに深呼吸してみてください。

気持ちが落ち着いたら、子どものところへ戻りましょう。

お母さんのリフレッシュ!

毎日イライラしてしまって嫌だわ、なんて思っている場合は、イライラが溜まりすぎているのです。

お父さんや親や一時預かり等を利用して、自分の時間をもちましょう。 気分転換はとても大切です。

例え数時間であっても、リフレッシュできれば気持ちも入れ替わり、育児をまた頑張ろうと思えますよ。

誰かに話を聞いてもらう

なかなかリフレッシュする暇がない、してもイライラしてしまう、そんな時はもう愚痴大会です。

話をママ友やお父さんや親に聞いてもらいましょう。 同年代の子を育てる育児者であれば、共感できることが多いかもしれません。

聞いてもらうと、とてもスッキリしますよ。

さいごに

赤ちゃんの頃から考えると、急に育てにくくなったと感じるかもしれません。

でも、自分の意思をしっかり持って伝えてきたり、考えるようになったという1つの成長です。 危ないことはしっかり伝えなければなりませんが、そうでないのであれば、寄り添って見守ってあげてほしいなと思います。

とても手がかかってイライラもしますが、こんな時期は少ししかありません。 イライラを上手に解消させながら、貴重な1歳の子育てを楽しく過ごせたらいいですね。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/3633”]