Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

二世帯同居はストレスばかりじゃないし家事分担も決めてみた経験談!

二世帯、三世代で同居している方、最近徐々にですが増えてきているようですね。 特に子育て世代は、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住むことで、孫の面倒を見てもらえたり、緊急の時に手助けしてもらえたりとメリットも多いようです。反面、同居をすれば、一緒に同じ空間で過ごすのですから、必然的に発生するのが家事分担の問題・・

 

二世帯住宅で完全に分離している方はともかく、そうでないあなたは色々悩んでいらっしゃるかもしれません。

そこで、義父母と一つ屋根の下、台所もお風呂も全て同じ空間で一緒に過ごしている「完全二世帯同居型」の私が、二世帯・三世代同居の家事分担についてお話したいと思います。

二世帯同居の家事分担が難しいワケ

二世帯同居もしくは三世代同居・・・想像しただけでも難しいのは分かりますよね。 二世帯同居の家事分担ですが、家事を分担するメンバーはやっぱり妻だと思います。仕方ないのかも。我が家は義母も仕事をしておらず、私も現在3人の子育て中で専業ママ中!2人の主婦が日中家にいるという、現在の日本では、正直全く珍しいスタイルで生活しています。

 

一口に家事分担と言ってもお互いの家事の仕事内容にどうしても差異が出てしまうので、そこも問題になってしまうのも事実ですね。例えば、掃除といっても私は掃除機かけておしまい!と思うズボラな性格ですが、義母は、ホウキではく⇒掃除機をかける⇒フローリングモップをかける、というスタイルなので、私の掃除方法には物足りなさを感じていたようです。掃除一つとってもこんな感じなので、料理なんていったら、もっと大変です(^^;)

 

それぞれの人生で、自分スタイルの家事をしてきたので全く別個のスタイルを持っています。二世帯同居の家事分担で大切なのは、そのスタイルをお互いがすり合わせることだと思います。でも、それがとても難しい・・・

 主に分担できる家事というのは、このような仕事でしょうか。 ・朝食、昼食、夕食の準備、後片付け ・玄関、台所、ダイニングなどの共用部の掃除 ・お風呂掃除 ・買い出し ・ゴミ出し ・洗濯

 

大まかに言えばこれらの仕事が家事分担の仕事になると思いますが、実際に暮らしてみると家庭の仕事はこれだけではないのです。町内会の仕事や庭先の掃除など、その時々で色々な細かい作業が発生するたびに「え~っと・・・これはどっちがどうするの??」と、相手の出方を見たり、相談したり(実際には相談しようかどうか自分で悩んだり)するのは事実です。(笑)

二世帯同居の我が家の家事分担はこのようにしています!

参考になるかどうかはともかくとして、我が家ではこのように分担している!というのを書いてみました。これから同居する方でお悩みの方にも少しでも参考になればと思います。

  • 買い物 買うものを毎日話をして、時間を見て行ける方が行く。欲しいものをメモに書いておいて、買ってもらう。(我が家では食費は、毎月お互い共通の財布に入金するというシステムをとっています。)
  • 掃除 リビングは義父母。玄関は嫁の私か夫が担当。
  • お風呂掃除 毎朝、嫁の私。
  • ゴミ出し 散歩のついでに義父^^
  • ・洗濯 自分の家族の洗濯物はその家族ごとに。
  • ・料理 朝ごはんは、それぞれの家族で時間がばらばらなので、家族ごとに別々に作る。昼食も別々に。夕食は、メニューを決めて、義母がイニシアチブをとって、出来る仕事を出来る時間に嫁がする。

 

「どうしてこういう分担になったの?」と聞かれることがあるのですが、これは何年か試行錯誤して出来た形です。つまり、最初の頃は、本当に手さぐりだったワケで・・・。

その度ごとに話し合う必要はありました。二世帯同居の家事分担において大切なのは、何より話し合うことだと思います。逆に言えば、話し合いが出来ないと、まず、家事分担なんて絶対にできないと思います。

 

これが実際、二世帯同居の家事分担において大事なことだと思っています。それも決してケンカ腰にならずに話す必要があります。その度ごとにぶつかっていたら、なかなかうまくいきません。

 

ですから、ご家庭によっては、料理担当、洗濯担当などという分け方もよいと思います。むしろ、食事の準備は、一人で台所に立ったほうが、二人でするよりスムーズに進むのでは!?と思ったりもしています。 (主婦2人台所にいらない、というのはあながち本当かもしれません)

まとめ

以上、二世帯同居の家事分担についてお話しました。同居をスムーズに進めるのは、なかなか簡単なことではないと思います。必要なのはやはり、お互いの気遣いなり相手に対する思いやりだったりすることもあると思います。良いことばかりでないのも事実です。

 

ですが、同居することにより、孫の面倒を見てもらえたり、緊急のときに仕事を手助けしてもらえるのはメリットとして本当に心強いのもまた事実です。

あなたの同居生活が、楽しいものになりますよう、少しでも参考になればと願っております。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/3836”]