Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

小学生の兄弟げんかがひどいと悩むよりある程度見守ってもいいかな!

兄弟がいると、毎日と言っていいほど兄弟喧嘩が勃発!

我が家の年子兄弟も、一瞬や数分で終わるものも合わせれば 喧嘩をしない日など滅多にありません。

原因が何であれ、近くでギャーギャー喧嘩されてると こっちが疲れてきますよね。

喧嘩が収まるどころか、ヒートアップしてくると 見ているこっちまでだんだんイライラしてしまいますヽ(#`Д´)ノ

 

私も2つ上の兄と派手な喧嘩をしたものですが そのたびに親からは、兄と二人で叱られました。

我が子の兄弟喧嘩を見て、 「あー、うん。こりゃ、イライラするよね」 と、今さらながら納得している自分がいます。

 

そこで、我が家の年子兄弟をもとに、 兄弟喧嘩はどこまで黙っていて、仲直りのためにはどうしたらいいのかについて、 さんざん兄弟げんかを見てきた私の体験談からまとめてみました。

喧嘩をするのは仲良しの証拠!?兄弟喧嘩から学べること

我が家の息子たちは年子なだけあり、小さなころから常に一緒です。

基本、何をするにも2人セット。 それぞれ違うゲームをしていても、 必ず同じ部屋にいて必ず近くで遊びます。

 

部屋の移動すら一緒…

そのため、二階の部屋で遊ぶか 一階の部屋で遊ぶかですら喧嘩の種になるのです(^^;)

ゲームをしていても、 おやつを食べていても、 喧嘩の種はそこら中に散らばっています。

 

そうです、喧嘩をするのは仲良しだから!

大抵の兄弟は、仲がいいからこそ喧嘩になるのです。

そして、子供は ・喧嘩の仕方 ・自己主張の仕方 ・譲り合い ・許す心 ・仲直りの仕方 ・反省すること 様々なことを、兄弟喧嘩から学びます。

 

子供は、やってみて触ってみて経験してみて なんでも学ぶように、喧嘩もまた一つの学びなのです。

兄弟げんかはある程度は見守ることが大事!喧嘩両成敗!

私は、兄弟が2人で遊んでいるときは 危ないことをしない限り、基本的には放置です。

 

喧嘩が勃発しても、あまりにもひどい暴力を振るわない限り ある程度見守るようにしています。

 

小さいうちの喧嘩というのは、 うまく気持ちを相手に伝えることができないことが多いので 親が代弁してあげることも大切ですが、小学生にもなると、 ある程度放っておくことで自分たちで解決策を見つけるようになりました。

 

仲直りの仕方もそうですが それ以前に、喧嘩にならない工夫も身に付くようです。

 

我が家の場合、次男が怒り出しても、長男はそれを上手く受け流し 喧嘩にならないように気を付ける術を身につけました。

感情を抑えることが苦手な次男も喧嘩の原因になりそうなことを考え、 極力、避けるように気を付けているようです。

 

例えば、おやつを食べるときも 自分だけ食べると、兄が「ずるい!」と怒ることを知っているので 兄の分もきちんと持って行きます。

 

1つしかない物は「食べていい?半分こする?」 と、お互い相手に聞き合ったり、 別の物と交換条件を出して交渉することもあります。

 

小4と小5の現在、喧嘩の回数はかなり減りました。

しかし、数日に1回は、ちょっとした誤解やお互いが譲れないことで 機嫌の悪い時には派手な喧嘩に発展してしまいます。

 

見守っていても収まらず、「お母さん!○○が!!」 と、助けを求めに来たときが私の出番です。

ただし、事の発端がどちらにあるにしろ喧嘩両成敗。

 

一方的にどちらだけが悪い! というジャッジはせず、 どちらの言い分も受け入れ、 どちらの悪い部分を指摘しています。

 

仲直りをさせるにしても「謝りなさい!」と強要はしませんが 先に落ち着いた方が自分の悪かった部分を「ごめんね」と言えれば もう一人も「ごめんね」がしやすくなるものです。

 

なので、我が家では落ち着いた方が先に「ごめんね」をする、 「ごめんね」されたら、自分も「○○してごめんね」と謝る方針です。

年齢の離れた兄弟の兄弟喧嘩のときに気を付けたいこと

我が家は年子で同じ性別なので喧嘩両成敗! が自然にできますが、年齢の離れた兄弟では どうしても上の子が我慢することが多くなってしまう気がします。

 

突然、弟か妹ができたというだけで上の子は環境が変わり、 色んな事を我慢しなければならなくなりますよね?

「お姉ちゃんなんだから!」 「お兄ちゃんなんだから!」

上の子だからというだけで一方的に叱られてしまうのは 子供にとって「差別」を感じてしまうものです。

 

私にも、7つ年下の弟がいるのですが いつも「お姉ちゃんお姉ちゃん」と 私の後ろをついて歩いていました。

可愛いのですが、時にはそれが邪魔になることもあり、 7つ離れているとは言え喧嘩になることもあります。

 

そんな時、もし「お姉ちゃんなんだから!!」 と理由も聞かず一方的に叱られていたら 私は、弟が嫌いになっていたかもしれません。

さいごに

あまりにも喧嘩が多いと、つい「喧嘩するなら一緒に遊ぶんじゃないよっ!」 と、言ってしまうこともありますが、喧嘩しない兄弟の方が心配だと言いますよね。

 

仲良しだからこそ喧嘩するのですから、 どんなに喧嘩していてもいつの間にか仲良く遊んでいるのが兄弟です。

それどころか仲直りした後は、いつも以上に仲良し♪

 

お互いがお互いに「○○する?これいいよ!」など、 思いやりと優しさ全開で相手に接している気がします^^

今日も我が家の息子たちは朝から 「二階に行こう!」と2人で部屋にこもりました。

 

さてさて… 今日は何を発端に喧嘩して降りてくるやら… 母は今日も頑張ります。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/5169”]