Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

勝部の火祭りの駐車場確保は臨時が一つだけだから難しいかもしれない!

極寒の中で行われる火祭りって、実に豪壮ですよね。

近場に住んでいるので、何回も見ている東大寺二月堂のお水取りも、実に荘厳な雰囲気に浸れます。 もっとも「お松明」は3月1日から14日まで見られるんです。12日のハイライトがいわゆる「お水取り」です。いつもハイライトは外します(^^;) 混雑が半端ではありません、身動き取れませんから。

東大寺二月堂の「お松明」は下から見上げることができるだけで、間近での見学はできません。

 

でも、勝部の火祭りなら、間近で炎の祭典を見学できますよ。 火祭り好きなら、一度は行っておかないと!それだけの価値は十分ありますよ。

移動手段は車に限るって方にとっては、何と言っても駐車場の確保が関心事ですよね。 勝部の火祭りの駐車場事情はどうなんでしょうか?

勝部の火祭りでは臨時駐車場は一ヵ所だけですから、必ず停められる保証はありません!

勝部の火祭りの臨時駐車場は『守山市生涯学習・教育支援センター』の一ヵ所です。 無料なんですが、そんなに多くの台数を停められるわけではありません。

勝部の火祭りは午後6時から行われますが実際に火がつくのは、午後8時30分からです。 ですので、思い切り早く到着したら、何とかなるかもしれません。 それでも、100%車を停められるという保証はできません。

どうしても車で行くときは、『JR守山駅』周辺のコインパーキングも視野に入れてください。

 

実は2018年の1月に勝部の火祭りに泊りで行ったときに、勝部神社の方に直接聞いたことがあるんです。 『臨時駐車場に停められる保証はありませんよ。ただ、守山駅前にはコインパーキングがけっこうあるので、そちらを利用したらどうですか?』 [su_note note_color="#66fff0"]※そのときは、あんまり親切な印象を受けませんでした。 「来る者は拒まず、去る者は追わず」みたいな感じでしたよ。

『来たいんだったら電車で来ればええやん!俺は駐車場係ちゃうねんで~』 という印象でした(^^;)[/su_note]

JR守山駅周辺の駐車場はこちら

 

ただ、勝部の火祭りの当日は、勝部神社周辺は交通規制が敷かれますので、十分注意してください。

前述の臨時駐車場でしたら、勝部の火祭りに行かれる方専用ですから、 思い切ってムチャクチャ早く到着するのも一つの方法です。 ただし、火がつくのは午後8時30分からですから、それまでどう過ごすかが難点ですね。

 

 

私の場合、JR守山駅から徒歩1分のホテルに泊まりました。 もちろん、駐車場の心配なんてありませんし、何よりホテルから勝部神社までメッチャ近かったです。 ホテルは当然に朝食だけの夕食なしプランです。 JR守山駅周辺にはけっこう食事処があるんです。そこで早めにご飯食べて、勝部神社に歩いていきました。 ⇒JR守山駅周辺のお食事処

勝部の火祭りのアクセスと概要

勝部神社へのアクセス

火祭りの開催地となる勝部神社は、JR琵琶湖線「守山」駅から徒歩5分のアクセスのいい場所にあるので、当日は車の利用をなるべく避けて、電車と徒歩で出かけるのが無難です… でもやっぱり、車って便利ですよね。

ま、お酒を飲む方なら電車と徒歩しかありませんが、火祭りの終了後に帰宅することを思うと、やはり車って、機動力ありすぎですね。

勝部の火祭りの概要

・毎年1月の第二土曜日 ・開催時間は午後6時、点火は午後8時30分 ・混雑具合:多いときは境内に3000人ほど ※年によって差があります。

勝部の火祭りの歴史

豪壮な火の祭典の前では、その由来がかすんでしまう… いや、やっぱりちょっとだけでも勝部の火祭りの歴史を押さえておきましょう。

お子さんやパートナーに説明できれば、「ものしり~!」ということでハナタカさんですから。

[su_note note_color="#faff66"]鎌倉時代土御門天皇(つちみかどてんのう)に取り付いた大蛇を退治し焼き払ったところ、 天皇の病気が治ったとの言い伝えを起源としているんです。

大蛇を退治したときに胴体は勝部町に、頭は浮気町に飛んでいったことから、 各神社ではそれぞれ頭と胴体に見立てた松明を燃やし、1年の無病息災を祈ります。 これが今に伝わる『勝部の火祭り』の起こりです。 ※勝部町は勝部神社・浮気町は住吉神社です。 [/su_note]

勝部神社と住吉神社火まつりはどちらがメインか?

勝部の火祭りは、胴体が飛んで行った勝部町の火まつりですが、 頭が飛んで行った浮気町では「住吉神社」でやはり火祭りが行われます。

この点、私は勝部の火祭りに行った際にどちらがメインか聞いてみました。 『全然べつものですよ…』ですって(≧◇≦) つれなかったなぁ~

 

滋賀県の観光情報では、『両神社の大松明はそれぞれ胴体と頭部に見立てられています。』って、説明されているのに。 勝部神社と住吉神社って、あんまり仲が良くないのかな?なんて思ってしまいました。

 

※ちなみに両神社ともに専用駐車場はありません。

さいごに

豪壮な火の祭典を間近で見る機会なんて、そうそうありませんよね。 圧巻ですよ。

※ちょっと音が出ますのでご注意を!3分10秒くらいからが凄いです。

幸い、勝部の火祭りは1月の第二土曜日に行われます。 大抵の方は土日ってお休みですよね。 でしたらお泊りで、ゆっくりと火の祭典を見物して、 翌日はブラブラと琵琶湖周辺観光を楽しんでもいいですね^^ ⇒守山駅周辺のお泊りどころ[楽天たびノート]

 

今度機会があったら、住吉神社火まつりにも行きたいと思っています。