Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

お正月は折り紙で遊べるよ簡単な飾りの作り方や孫と遊べる折り方!

 

お正月はなかなか会えない家族にも会える、楽しみなときですよね。

 

離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんでしたら、お孫さんと会えるのを楽しみにしている方も多いでしょう^^

 

おじいちゃんおばあちゃんは孫と一緒に何かしたいけど、最近の遊びは分からないし、孫が一緒にしてくれる遊びって何があるのか悩みますよね。

 

そんな方におすすめな遊びが折り紙だと思います。 けっこう折り紙って家族みんながはまる遊び方です。 一緒に楽しめるし、記念として残るのでおすすめですよ。

 

簡単にできるお正月にぴったりの飾りの作り方を中心にご紹介するので、参考にしてみてください^^

 

お正月飾りやコマの折り方

 

お正月飾りにも使えて、おじいちゃんおばあちゃんやお孫さんまで楽しめる折り紙の折り方をいくつかご紹介します^^

干支の折り方

新年といえば新しい干支に変わりますよね♪

 

子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)、12支の作り方がわかりやすく紹介されています^^ 長いんですが、気長に~m(__)m

 

コマ

お正月といえばコマですよね!

 

でも、最近の子どもはコマで遊んだことがない子も多いはずです。 ひょっとしたら、お父さんお母さんもコマ遊びには無縁だった という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ですので、コマを作ってあげると意外と盛り上がって遊んでくれたりするんですよね♪ 【吹きゴマ】

 

回して遊べる花コマの作り方 ※こちらは手間がかかりそうですね。 あらかじめ作っておいて、子どもさんに自慢してください^^

 

回せませんが、飾りとして使える平面のコマです♪ ※きれいですから、保存版にもってこいです。

 

絵馬

新年明けたら初詣に行く方も多いですよね。

 

その際に絵馬を書く人も多いはずです^^

 

絵馬はお願い事を書けるので、子ども達はクリスマスや七夕みたいな気持ちで お願い事を楽しく書いてくれるはずですよ♪ 居ながらにして、温かい部屋でコタツに入りながら 家族みんなで願掛けの絵馬を書くなんてほのぼのしますよね。

寒いから初詣はちょっとなぁ、という人にもおすすめです。

 

きっとご利益もありますよ!家族みんなの笑顔パワーが 入っていますから!!

 

みんなで書いた絵馬を部屋に飾るのもよし!思い出に残すのもよし!ですよね。

 

ポチ袋

新年といえばお年玉!!

 

受け取る子どもの顔ってかわいくて、 あげるほうもなんだか嬉しくなりますよね。

 

折り紙で作った手作りのポチ袋にお年玉を入れて渡せば、子ども達もすごーいっ! 作り方教えてっ!と言ってくれるかもしれませんね♪

でも、子どもが自分で作ったポチ袋に『もう1回お年玉入れて』 といったときの対応はお任せします^^

 

ポチ袋の折り方

 

リースの作り方

リースを作って、飾り付けるのもいいですよね!

 

だるまの作り方

縁起物のだるまさん!!

折り紙の歴史と由来

折り紙の起源にはスペイン説や中国説など様々なものがありますが、 どれも明確な根拠はないみたいです。

 

そのなかでも今の日本の折り紙は、日本独自で出来ていったものだと考えられています。 この日本の折り紙は他国でも「origami」という言葉があるくらい、 世界中に知れ渡っているんです。

 

明確ではありませんが、日本の折り紙は平安時代には すでにその言葉があったとされています。 しかし、今のように動物や植物などを作るようになったのは 昭和になってかららしいんですね。

 

もちろん紙を折って何かを作るというものはあったらしいのですが、 「折据(おりすえ)」や「折紙(おりかた)」「折りもの」などと呼ばれていたそうです。

 

紙を折る折紙は鎌倉時代に誕生して、室町時代武家の礼法のひとつとして 制定された折紙礼法と呼ばれる、 由緒正しき日本の礼法だったそうなんですよ。

 

その後昭和初期頃から遊びの折紙と礼法の折紙の区別がつかなくなってしまったために、 遊びの折紙をおりがみ、礼法の折紙をおりがたと呼ぶようになったといわれています。

 

今のような折り紙もあった証拠として江戸初期に書かれた本には、 折り鶴の折り方がすでに載っているものもあるんですよ!

 

さいごに

折り紙ってたまにやると集中してやりこんじゃうんですよね^^

 

お正月にみんなが集まったところでやり出すと 親戚みんなでいつのまにかワイワイと折り紙しちゃっているかも・・・

折り紙は記念にも残りますし、上手に折れたら子どもから

尊敬されちゃうので本当におすすめです!!

 

みなさんのお正月が笑顔いっぱいの楽しい日になりますように♪

  [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/1556”]