Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

さんまのホンマでっか?TVで暴露されたダメ男(だめお)の特徴!DVやモラハラにあうかも!

2016-02-12_143854

普段、何気に絵文字やスタンプを多用している方は要注意!!

2月10日のホンマでっか?TVでダメ男の正体が赤裸々に明かされました。

 

モラハラのダメ男はここでわかる

日常的にメールが長文な男性はモラハラ気質な可能性?

法律・堀井先生によると”自分の思いを分かって欲しい”という気持ちが強すぎてメールが長文になるそうです!

 

いますよね。長々と、いかにも理屈っぽくメールする奴。

 

法律・堀井先生によると、受け身の女性は”長文⇒好意”と捉えて、モラハラ男性と付き合ってしまう傾向があるそうです!

 

やはり、女性も自己主張を積極的にした方がいいかな。自分で考えて行動しないと、とんでもないダメ男に付け込まれる可能性があります。

 

メールの長文はうっとうしいと思った方が正解です。メールなんかより直接話した方が相手の真意がわかるものです。

 

浮気性のダメ男はここでわかる

返信が早く・絵文字が多い男性は浮気性な可能性?

スタンプや絵文字を多用したメールを受け取っていませんか?

 

法律・堀井先生によると、浮気性な男性の多くはコミュニケーション能力が高い傾向にあるそうです。

 

一般にコミュニケーション能力は、あるに越したことがありません。社会で生きていくうえで、強い武器になるからです。

 

しかし、女性を食い物にする浮気性のダメ男の場合は要注意!女性のメールに素早く返信したりするのは、小まめに見せかけるダメ男のテクニックかも?

 

怖いDVのダメ男はここでわかる

DV男は、返信しないと、催促の電話やメールがくる!

う~ん、ここは見極めが難しいかも。男性って、概して寂しがり屋なので、「メールしたんだけど届いた?」とか「返信欲しいな」っていうのは結構あると思うからです。

 

法律・堀井先生によると、プライドが高く神経質な男性は、他人のダメな部分が許せずに暴力を振るう傾向にあるそうです。

 

わかりやすいですね。メールの返信がないことによって、怒りまくるのは病的な証拠です。相手の事情を全く考えていない男性の典型的な症状です。

 

DV男には、”メールは返信すべき”という倫理観があるそうです。

 

神経質で、妙な倫理観の持ち主だと、メールを返信しないという、そのことだけでアホほど怒りまくるんですね。もし、男性のこんな兆候を見つけたら、すぐに別れた方が身のためです。

 

法律・堀井先生によると、DVをする男性は、理由として「妻の教育」と証言する人が多いそうです。

 

DVのダメ男は、自分のバカを棚に上げて、彼女や妻のことを「アホ、ボケ、カス」呼ばわりするのも特徴の一つです。付き合って初期の段階で、女性を平気で罵倒するような男だと気付いたら即刻、離れた方が賢明です。将来、必ず不幸になります。

 

DV事案は嫌と言うほど見てきました(仕事上です)。ひどいものですよ。痣は身体中にできますし、暴力から逃れるために、いわゆる「シェルター」に逃げ込む必要もあります。生活の自由度がかなり制限されてしまいます。

 

別れたはずなのに付きまとったり、しつこいメールや電話攻撃などを受けているのなら、迷わず法律の専門家に相談してください。命が危うくなってからでは遅すぎます。

 

 

ダメ男を見抜く注意点!!

ナルシストって、男性から見たらキモいのですが、女性はどうやらナルシストにのめり込む傾向があるようです。

 

女性は、ナルシストに連絡先を教えやすいって知っていましたか?

 

ナルシストって、自己愛を満たそうとするがために、周囲の注目を集める行動に出やすいんです。そこが女性には素敵と映ってしまうのではないでしょうか?

 

でも、本物のナルシストは、サイコパスと同じように、他人に対して愛情を抱くことができません。

 

女性を真剣に愛してくれる男性を選びたいものですね。

 

ダメ男に騙されないために、これだけは押さえましょう

浮気男がよく使うメールフレーズ! 俺といたら絶対幸せになる 一生俺が守ってやる お前がいちばん好き

こんなセリフ聞いたら、一瞬は気持ちがよくなって、素敵な人と思うかもしれません。でも、まともな男性って、安易に発言しないのが本当のところです。

 

法律・堀井先生によると、まじめな男性ほど女性への重い言葉を簡単に言わない傾向があるそうです。

 

お前だけだよ、とか、お前がいちばん好き、なんて言葉を軽く使うチャラいダメ男は、敬遠した方が無難ですよ。

 

騙されないでください。ダメ男に引っかかったら、一生不幸になります。