Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

小学生のお年玉の相場はいくらなのか使い道も知るとわかりやすいかも!

お正月の楽しみといえば

おせち料理、お雑煮、初詣、そしてお年玉! 私も、お正月に「お年玉」をもらうのが 1番楽しみだったのですが・・・

 

いつの間にかあげる側になっていました。

 

お友達や、親戚の子どもにあげる「お年玉」

いったいいくらあげれば良いのでしょうか?

 

多いと出費がツラいですし

少なすぎても、気まずいですよね。

 

そこで小学生の「お年玉」の相場を

調べてみました。

 

小学生がもらっているお年玉の相場はいくら?

 

まず

1 ~ 3年生 小学校低学年の相場は、

2,000 ~ 3,000円 のようです。

 

そして

4 ~ 6年生 小学校高学年の相場は、

3,000 ~ 5,000円 と少し金額が高くなります。

 

 

兄弟がいる場合は

低学年と高学年

ここで金額に差が出てくる!

というわけです。

 

 

 

皆さんが子どもの頃に

もらっていた金額と比べて

どうでしたか?

 

 

 

私も毎年

決まった親戚のおじさん、おばさんから

もらっていたのですが

 

あのおじさんは いつもいっぱいくれる! 今年はいつもより多い!

少ない...!

 

など金額を計算して

一喜一憂していたものです。

 

 

ところであなたは なぜお正月に子どもたちに「お年玉」を

あげるのかご存知ですか?

 

 

私も気になって調べてみましたので

ここで お年玉の「由来」について紹介します。

 

地域によって諸説あるそうですが・・・

 

古来「お年玉」は 年神様(としがみさま)からの賜りものとしていただいた「身祝い(みいわい)」

新年に年神様から授かる「魂」という意味でした。

 

年神様に供えた鏡餅を 幼い子どもたちに分け与えたのが

始まりだと言われています。

 

年神様と言うのは

古事記」や「日本書紀」に出てくる

お正月に各家にやってくる神様だそうです。

 

 

今でも、ある地域では

元旦に年神様に扮した人が家々を回り 子どもたちに丸餅を配る風習があるそうです。

 

その「年神様からの賜(たまわ)り物」ということから

「お年玉」の語源となったと言われています。

 

 

 

なるほど

子どもたちに「お年玉」をあげるのは

こういった風習からきているのですね^^

小学生がお年玉を貯めて買いたい物とは

では、今の小学生がお年玉を貯めて いったい何を買おうとしているのでしょうか? 最近の子どもたちが何を買うのか 見ていきましょう。 1位 貯金

小学生になると計算ができますので お父さんお母さんと相談して 貯金と、使う金額を分けて考えている子どもが 多いみたいですね!

 

2位 ゲーム本体、ゲームソフト

ゲーム機と言えば年々進化していますが

アマゾンで調べた 売れ筋ゲーム本体の金額は

PlayStation4  \32,378  PlayStation 4 Pro   \48,578  PlayStation Vita Wi-Fiモデル   \20,498  Nintendo Switch Joy-Con   \40,279  ニンテンドー2DS LL  \16,178

※2017年11月5日現在

 

高額なものが多いですね!! ちなみに 「PlayStation4」と「PlayStation 4 Pro」の違いは 「Pro」の方が「処理速度」と「解像度」が少し良いそうです。

こうなると 大人になってから自分で働いたお金で 「Pro」の方は買って欲しいなと 思ってしまいます。

 

3位 本、マンガなど

この3位の「本、マンガ」ですが お父さん、お母さんが買ってくれる本と 小学生が実際に読んでみたい本は おそらく違うのではないでしょうか?

そこで 学校で実施されている 「朝の読書」で小学生に人気のある本を調べてみました。

1. かいけつゾロリかいけつゾロリの本 2. 科学漫画サバイバルシリーズ科学漫画サバイバルシリーズ 3. 学研まんが新ひみつシリーズ学研まんが新ひみつシリーズ

感動ものや、偉人の話ではなく

小学生には 「ひみつ」や「サバイバル」のような ちょっとドキドキする要素が 含まれた本が人気のようですね。 そしてマンガの方ですが

女の子に人気のマンガは  ちゃお  なかよし  りぼん

男の子に人気のマンガは 名探偵コナン  ワンピース NARUTO ドラえもん

女の子は雑誌で 男の子は単行本で買う傾向があるのでしょうか?

その違いも興味深いですね!

 

まとめ

小学生の「お年玉」の相場を聞いてどうでしたか?

私は、昔と金額は変わらないなと思いました。

 

そして、子どもの頃の「お年玉」を思い出して

少し懐かしい気持ちになりました。

 

 

皆さんも 嬉しかった気持ちを思い出して

「お年玉」をあげるのも少し楽しみになってきませんか?

 

 

すっかり「お年玉」をあげる側になった私ですが

 

今では毎年

「お年玉付き年賀ハガキ」の当選番号に一喜一憂して

ほんの少しだけお年玉気分を味わっています。   [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/2033”]