Ilovecats blog

疑問に思ったことは掘り下げてみたいよね!

安倍川花火大会の見える場所や桟敷席は?穴場スポットと歴史を探る

静岡県の安倍川で開催される「安倍川花火大会」は、 東海地方で最大の規模を誇る花火大会のひとつです。

毎年50万人から60万人の来場者数があり、 日本でも有数の迫力ある打ち上げ花火が上がることで有名です。

その歴史は古く、昭和28年から開催されています。 実は、「安倍川花火大会」が始まった背景には人々の願いが込められているのです。

安倍川花火大会の概要

「安倍川花火大会」は打上数、来場者数ともに静岡でも1,2位を競う花火大会として人気です。

安倍川の中洲から打ち上がる花火は静岡県内の花火業者の熟練の技術により、様々な大輪の花が夜空に舞い上がります。 打ち上げ数は、最近では1万5000発ほどとなります。かなり大きめの花火大会ですよね。大迫力の花火で見応えたっぷりです!

日 程  例年、7月の最終土曜日 ※ちなみに2017年は7月29日(土)、2018年は7月28日(土)   荒天時  翌日以降に順延   時 刻  19:00 ~ 21:00   打上数  1万5000発   来場者    60万人(2016年度の数)   有料席  なし   場 所   〒421-0101 静岡県静岡市駿河区向敷地890周辺 アクセス  駐車場なし JR東海道本線「静岡駅」より徒歩40分 静岡県庁からシャトルバス(片道190円) 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町9−6

 

行き帰りのシャトルバスはかなりの混雑が予想されます。

花火の打ち上げ時間は19時からですが、行列をさけるためには午後の早い時間からのシャトルバスがおすすめです。 帰りも少し時間をずらして乗車するか、「安倍川駅」を利用するなど別の経路からの帰宅をおすすめします。

安倍川花火大会の歴史

「安倍川花火大会」の始まりは、他の花火大会とは少し異なります。

元々は、市民が自主的に戦没者への慰霊と平和への祈りを込めて、供養の一貫として開催され始めました。静岡を襲った大空襲への慰霊の祈りと、復興への第一歩として行われた「安倍川花火大会」です。   今では静岡市仏教会の協力のもと、同日に、戦没者東日本大震災の犠牲者への「慰霊祭」が行われています。

安倍川花火大会の見どころと穴場スポット

「安倍川花火大会」の見どころは、なんと言っても静岡県内最大規模の迫力ある打ち上げ花火です。毎年、県内の4つの花火業者が腕を競い合って素晴らしい花火を披露してくれます。

見たことのない迫力ある花火に歓声が絶えることがありません。 なかでもフィナーレの数分間は息をするのも忘れる程に感動すること間違いなしです。 ⇒安倍川花火大会の鑑賞に便利な宿泊情報[楽天]  

また、来場者数60万人と大人気の「安倍川花火大会」ですが、前述のとおり有料席がありません。そこで、混雑をさけてゆったりと花火を楽しみたい方に穴場スポットをお伝えします。

田町スポーツ広場周辺 静岡県静岡市葵区田町地先安倍川河川敷 会場の中で、毎年比較的人が少ないのが「田町スポーツ広場」周辺です。野球のグランドなどがあり場所も広く、車も置くことができます。   打ち上げ場所からは距離があるため背の低い花火は見ることができませんが打ち上げ花火は遮るものがなくきれいに見ることができます。

 

静岡商業高校前土手 静岡県静岡市葵区田町7丁目90周辺 静岡商業高校」の周辺には「安倍川花火大会」の本部があります。 打ち上げ場所からは少し距離がありますが真正面から花火を見たいという方はこの「静岡商業高校」前の土手あたりがおすすめです。   1時間から2時間ほど前には人が集まりますので少し早めに場所を確保してください。

 

アピタ静岡店 屋上駐車場 静岡県静岡市駿河区石田1−5−1 アピタ静岡店の屋上駐車場は人混みを避けて花火を見たい方におすすめのスポットです。花火大会用に開放されている場所ではありませんが、知る人ぞ知る「穴場スポット」です。 小さな子ども連れのご家族や人混みがどうしても苦手なかたは、電車やシャトルバスを利用せず、直接こちらの「アピタ静岡店」まで車で行かれてはいかがでしょうか?   お店の閉店が21:30ですので、打ち上げ花火が21:00に終わるまでここから見ることができます。

 

まとめ

夏の風物詩「花火大会」。戦没者への慰霊から始まった「安倍川花火大会」。

今では戦争を経験した方は数少なくなってきていますが、悲惨な経験に思いを致し、未来を希望あるものにするためにも、「安倍川花火大会」を通じて「平和」への願いが若い人たちに伝わっていってほしいですね。

「平和」を享受してるから、素晴らしい花火大会も開催されるんですね。

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 [blogcard url=”https://discovery-japan.biz/archives/3217”]